緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 行政区 > 中央区 > 中央区・地域のページ > 令和7年度第33回浜松市民アカデミー受講生募集(全9回)

ここから本文です。

更新日:2025年7月2日

令和7年度第33回浜松市民アカデミー受講生募集(全9回)

平成5年度より続く「浜松市民アカデミー」を今年も開催いたします。

より豊かに、よりスマートに生きていくために新たな知識・知恵を学んでみませんか?「浜松市民アカデミー」では、向学心旺盛なあなたを満足させる全9講座をご用意いたしました。県西部8大学9学部の先生方が専門性を生かし、最新の情報と知識を分かりやすくお届けします。ぜひご聴講ください。

募集要項

1.開催日時(全9回)

令和7年8月27日、9月3日、10日、17日、24日、10月1日、8日、15日、22日(すべて水曜日)
各回午後7時から午後8時30分まで

2.会場

浜松市地域情報センターホール(中央区中央一丁目12番7号)
※会場には駐車場はありません。公共交通機関をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。

3.募集人員

80名(抽選)

4.応募資格

18歳以上の方(高校生を除く)

5.応募期間

令和7年7月2日(水曜日)から8月15日(金曜日)必着まで

6.申込方法

(ア)往復はがきで郵送

1.郵便番号、2.住所、3.氏名(ふりがな)、4.年齢、5.電話番号、6.過去の受講回数を記載して郵送してください。

(はがき送付先)〒430-8652

浜松市中央区元城町103-2

浜松市役所中央区まちづくり推進課市民アカデミー係

 

(イ)申込フォームから送信

1.郵便番号、2.住所、3.氏名(ふりがな)、4.年齢、5.電話番号、6.過去の受講回数、7.メールアドレスを記載して送信してください。

(申込フォームアドレス)令和7年度_第33回浜松市民アカデミー

7.結果連絡

(ア)の方法で応募された方

往復はがきを返送します。

 

(イ)の方法で応募された方

メールでご連絡します。結果連絡は8月19日(火曜日)の予定です。

8.受講料

全9回1,000円(講義初回受付時にご用意ください。)
※全9回分の申込になります。

9.内容

総合テーマ:「未来を創る学びの旅」~多様な学びの交差点~

 詳細が決まり次第掲載します。

  1. 8月27日(水曜日)「ダイヤモンドで放射線を図る?! ~放射線の計測と社会利用~」
    静岡大学情報学部 准教授 増澤智昭 先生
  2. 9月3日(水曜日)「認知症について学んでみませんか?」
    聖隷クリストファー大学看護学部 准教授 木村暢男 先生
  3. 9月10日(水曜日)「地域文集掲載の児童作品から見つめた社会 ー文集「はままつ」と文集「ひろさき」からー」
    浜松学院大学地域共創学部 准教授 小山内早苗 先生
  4. 9月17日(水曜日)「音のディジタル信号処理 ~できること・できないこと~」
    静岡理工科大学理工学部 准教授 武岡成人 先生
  5. 9月24日(水曜日)「優秀な子どもの生活習慣とは?~子や孫に伝えたくなる、ここだけの話~」
    静岡産業大学スポーツ科学部 准教授 徐広孝 先生
  6. 10月1日(水曜日)「世界遺産「ヴェネツィア」をめぐる学びの旅~歴史と芸術、景観保全の観点から~」
    静岡文化芸術大学文化政策学部 教授 武田好 先生
  7. 10月8日(水曜日)「最新の幹細胞・発生医学や組織工学の知見から再生医学の進展まで」
    浜松医科大学医学部 教授 佐原真 先生
  8. 10月15日(水曜日)「触媒技術で未来のエネルギーをつくる:脱炭素社会への第一歩」
    静岡大学工学部 准教授 渡部綾 先生
  9. 10月22日(水曜日)「市民目線でDEI(Diversity,Equity,Inclusion)を考える」
    常葉大学健康プロデュース学部 准教授 羽田野真帆 先生

8.その他

募集要項は、各区役所、協働センター等にて配布します。また、下記リンクからも見ることができます。

募集要項(PDF:679KB)

開催途中で中止となった際は、受講料の返金を致しかねますことを、あらかじめご了承ください。

その場合、ご希望の方には中止となった講義の資料をお渡しいたします。

 

 

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所中央区まちづくり推進課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2779

ファクス番号:053-457-2786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?