緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 広聴・広報 > 広報 > 広報はままつ > 広報はままつ HTML版 > 広報はままつ2024年12月号 > 【知っトク情報】講座・教室(広報はままつ2024年12月号)

ここから本文です。

更新日:2024年12月5日

【知っトク情報】講座・教室(広報はままつ2024年12月号)

バードピア浜北(県立森林公園内)

問合せ:バードピア浜北(浜名区尾野/根堅) 【電話】053-583-0443
https://kenritsu-shinrinkouen.jp(別ウィンドウが開きます)

内容 日時 申込
学習椅子を作ろう
(木曜コース)
【木曜コース・全8回】1月4日~2月22日
各日10時~15時
【窓口・電話・ファクス・ホームページ】12月20日(金曜日)締切(※応募者多数の場合、抽選)
学習椅子を作ろう
(土曜コース)
【土曜コース・全8回】1月9日~2月27日
各日10時~15時
【窓口・電話・ファクス・ホームページ】12月20日(金曜日)締切(※応募者多数の場合、抽選)
糸鋸(いとのこ)体験教室
雛(ひな)飾りを作ろう(全8回)
1月4日~2月22日の土曜日
10時~15時
【窓口・電話・ファクス・ホームページ】12月20日(金曜日)締切(※応募者多数の場合、抽選)

いきいき菜園野菜づくり講座

問合せ:緑政課 【電話】053-457-2565
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ryokuka/civicfarm/ikiikisaien/index.html

開催日 時間 場所 問合せ
12月20日(金曜日) 9時30分~11時30分 北部協働センター(中央区葵東一丁目) 【電話】浜松公園緑地協会(【電話】053-411-6687)
12月20日(金曜日) 13時30分~15時30分 南部協働センター(中央区海老塚二丁目) 【電話】浜松公園緑地協会(【電話】053-411-6687)
12月23日(月曜日) 9時30分~11時30分 緑化推進センター【みどり~な】(中央区大塚町) 【電話】浜松公園緑地協会(【電話】053-411-6687)

当日、直接会場へ

性の多様性理解促進セミナー(オンライン)
「多様性が創る未来~企業における性の多様性理解と実践~」

問合せ:UD・男女共同参画課 【電話】053-457-2364
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ud/universal/partner/seminar2024.html

日時:1月15日(水曜日)14時~15時30分
申込:【ホームページ】1月8日(水曜日)締切

稲荷茶会(いなりちゃかい)

問合せ:松韻亭 【電話】053-473-4310
http://www.shouintei.jp/(別ウィンドウが開きます)

日時:2月6日(木曜日)10時~15時
申込:【窓口・電話・ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】12月15日(日曜日)9時から(先着順)

認知症サポーター養成講座

問合せ:高齢者福祉課 【電話】053-457-2105
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kourei/welfare/elderly/nintisyou/kouza.html

日時 場所 問合せ 申込
1月15日(水曜日)10時~12時 クリエート浜松(中央区早馬町) 中央福祉事業所(中央区役所)長寿支援課(【電話】053-457-2062) 【電話】12月16日(月曜日)から(先着順)
1月21日(火曜日)14時~16時 浜名区役所(浜名区貴布祢) 浜名福祉事業所(浜名区役所)長寿保険課(【電話】053-585-1123) 【電話】12月16日(月曜日)から(先着順)

一般向け学習講座「ペットと避難~日頃の備えが家族を守る~」

問合せ:防災学習センター 【電話】053-474-8555
https://www.hamabosai.jp/event/(別ウィンドウが開きます)

日時:1月25日(土曜日)10時~11時30分
申込:【郵送・ホームページ】1月17日(金曜日)締切
※応募者多数の場合、抽選

人権いきいき市民講座
「テルミンとマトリョミンで奏でるしらべと共に人権について考えてみよう」

問合せ:人権啓発センター 【電話】053-457-2031
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jinken/hrights/human/index.html

日時:1月22日(水曜日)10時30分~12時
場所:クリエート浜松(中央区早馬町)
申込:【電話・ホームページ】12月17日(火曜日)から(先着順)

中央図書館

郷土研究講座
近衛殿妹福君(このえどのいもうとさちぎみ)の婚礼行列、本坂通(姫街道)を通る
~気賀宿や本坂村の人々はどう迎えたか~(全2回)

問合せ:中央図書館(中央区松城町)【電話】053-457-2618
https://www.lib-city-hamamatsu.jp/access/chuo/event/chuo_kyoudokenkyu_himekaido_2024.html(別ウィンドウが開きます)

日時:1月18日(土曜日)、2月1日(土曜日)14時~16時
申込:【往復はがき・ホームページ】1月6日(月曜日)必着(抽選)

浜松市読書推進講演会
「日本語のフェイク(にせ情報)を考える」

問合せ:中央図書館(中央区松城町)【電話】053-456-0234
https://www.lib-city-hamamatsu.jp/access/chuo/event/2024_dokusyokouenkai.html(別ウィンドウが開きます)

日時:2月8日(土曜日)14時~16時
申込:【窓口・電話・ホームページ】12月15日(日曜日)9時から(先着順)

ミニシンポジウム
「天竜川西岸の古墳時代×浜名湖北岸の古墳時代」

問合せ:地域遺産センター 【電話】053-542-3660
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bunkazai/maibun/index.html

日時:1月18日(土曜日)10時~12時
申込:【往復はがき・ホームページ】12月20日(金曜日)締切
※応募者多数の場合、抽選

浜松医療センター第41回市民公開講座
「よくわかる!高齢社会のほね・せぼね・関節の手術」

問合せ:浜松医療センター 【電話】053-453-7111
https://www.hmedc.or.jp/news/(別ウィンドウが開きます)

日時:1月18日(土曜日)14時~16時30分(13時15分開場)
場所:アクトシティ コングレスセンター 31会議室(中央区板屋町)
当日、直接会場へ

『和泉式部日記』講座2
男女の知性と感性の応酬をよむ(全6回)

問合せ:浜松文芸館 【電話】053-453-3933
https://www.hcf.or.jp/facilities/bungei.html(別ウィンドウが開きます)

日時:2月5日・12日・19日・26日、3月5日・12日(全て水曜日)9時30分~11時30分
申込:【往復はがき】12月20日(金曜日)~1月15日(水曜日)必着(抽選)

放送大学令和7年度第1学期学生募集中

問合せ:中央区まちづくり推進課 【電話】053-457-2779
https://www.ouj.ac.jp/(別ウィンドウが開きます)

出願期間:〈第1回〉~2月28日(金曜日)必着、〈第2回〉~3月11日(火曜日)必着
問合せ:放送大学浜松サテライトスペース(【電話】053-453-3303)
申込:【郵送】放送大学本部へ
※インターネット出願可

シニア向けデジタル活用講座
~インターネットトラブルの事例と被害から身を守る方法~

問合せ:くらしのセンター 【電話】053-457-2635
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kurashi/event/seminar1.html

日時:1月20日(月曜日)13時30分~15時30分
場所:クリエート浜松(中央区早馬町)
対象:スマホを上手に使いこなしたいけれど、詐欺やトラブルに遭いたくない人
高齢者を見守る立場の人
申込:【往復はがき・ファクス・Eメール】1月5日(日曜日)必着
※応募者多数の場合、抽選。往復はがきまたはファクス、Eメールに「住所・氏名・年齢・電話番号(ファクスで申し込みの人はファクス番号も記入)・講座名」を記入して、浜松市くらしのセンターへ(下記参照)

くらしのセンター

住所:〒432-8032 浜松市中央区海老塚町51-1
ファクス:050-3737-7926
Eメール:kurashi@city.hamamatsu.shizuoka.jp

初心者向け手話講座(全5回)

問合せ:障害保健福祉課 【電話】053-457-2864
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/syoghuku/syuwa/syoshinnsyamuke.html

内容 開催日 場所 申込
午前コース
(時間:9時30分~11時30分)
1月20日・27日、2月3日・10日・17日
(全て月曜日)
曳馬協働センター(中央区曳馬三丁目) 【郵送・ホームページ】12月23日(月曜日)必着(抽選)
夜間コース
(時間:19時~21時)
1月23日・30日、2月6日・13日・20日
(全て木曜日)
曳馬協働センター(中央区曳馬三丁目) 【郵送・ホームページ】12月23日(月曜日)必着(抽選)

はまきた食育の会

子ども料理教室

問合せ:浜名健康づくりセンター 【電話】053-585-1171
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kenkozoshin/event/20250126hamakitasyokuiku.html

日時:1月26日(日曜日)9時30分~13時
場所:浜名協働センター(浜名区小松)
申込:【電話】12月16日(月曜日)8時30分から(先着順)

シニア料理教室

問合せ:浜名健康づくりセンター 【電話】053-585-1171
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kenkozoshin/event/20250128hamakitasyokuiku.html

日時:1月28日(火曜日)9時30分~13時
場所:ふれあい交流センター浜北(浜名区小林)
申込:【電話】12月16日(月曜日)8時30分から(先着順)

ふれあい交流センター

詳細はホームページまたは施設に確認(受講対象年齢が設けられている講座あり)

場所・問合せ 内容 開催日・初回日 申込
いたや(中央区板屋町)【電話】053-413-5570 親子で楽しくストレッチ体操(全3回) 1月19日(日曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
いたや(中央区板屋町)【電話】053-413-5570 はじめてのスマホ教室(全2回) 1月31日(金曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
いたや(中央区板屋町)【電話】053-413-5570 「歌と舞の祭典」出演者募集 2月9日(日曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
竜西(中央区中郡町)【電話】053-433-9045 親子であそぼう「ははは広場」 12月15日(日曜日) 当日、直接会場へ
竜西(中央区中郡町)【電話】053-433-9045 第5回 フェスタ竜西作品展 展示作品募集 12月17日(火曜日) 申し込みが必要
https://fureaikouryu-center.jp(別ウィンドウが開きます)
竜西(中央区中郡町)【電話】053-433-9045 こどものための読み聞かせ 12月22日(日曜日) 当日、直接会場へ
竜西(中央区中郡町)【電話】053-433-9045 パネルシアター 12月22日(日曜日) 当日、直接会場へ
湖東(中央区和地町)【電話】053-486-0650 うたごえ広場と笑いヨガ講座 1月9日(木曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
湖東(中央区和地町)【電話】053-486-0650 骨ナビ&リンパストレッチ講座 1月22日(水曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
可美(中央区増楽町)【電話】053-440-0571 親子バルーンアート 1月19日(日曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
江之島(中央区江之島町)【電話】053-425-9907 高齢者健康づくり教室(3期) 1月8日(水曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
江之島(中央区江之島町)【電話】053-425-9907 多世代交流~多世代に共通な災害時に必要な7つのこと 1月11日(土曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
江之島(中央区江之島町)【電話】053-425-9907 楽しく血行改善 けいらくビクス講座 1月16日(木曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
青龍(中央区青屋町)【電話】053-422-2161 健康レクリエーション(全3回) 1月10日(金曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
青龍(中央区青屋町)【電話】053-422-2161 親子でクレープ作りとキッチンカー体験 1月11日(土曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
萩原(中央区初生町)【電話】053-439-4178 子どものための食育講座 1月25日(土曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
萩原(中央区初生町)【電話】053-439-4178 親子でわくわく音楽遊び(全3回) 1月28日(火曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
萩原(中央区初生町)【電話】053-439-4178 子どもの料理教室 2月8日(土曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
浜北(浜名区小林)【電話】053-587-4830 親子であそぼう「ははは広場」 1月5日(日曜日) 当日、直接会場へ
浜北(浜名区小林)【電話】053-587-4830 こどものための読み聞かせ 1月19日(日曜日) 当日、直接会場へ
浜北(浜名区小林)【電話】053-587-4830 ふれあい手話体験教室 1月26日(日曜日) 申し込みが必要
https://fureaikouryu-center.jp(別ウィンドウが開きます)

浜北地域活動・研修センターのパソコン教室

問合せ:浜北地域活動・研修センター 【電話】053-588-2740
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hk-syokkun/index.html

内容 開催日 時間 申込
Word応用(全7回) 1月25日~3月8日までの毎週土曜日 13時30分~16時30分 【窓口・電話・ホームページ】12月20日(金曜日)締切(抽選)
※応募多数の場合は在職者・求職者・初受講者を優先
Excel応用(全10回) 2月4日~3月11日までの毎週火・木曜日
※2月11日(火曜日)を除く
19時~21時 【窓口・電話・ホームページ】12月28日(土曜日)締切(抽選)
※応募多数の場合は在職者・求職者・初受講者を優先

税務総務課

問合せ:税務総務課 【電話】053-457-2141
https://www.hamanishi-aoiro.com/copy-5-of-news-1-5-1-1(別ウィンドウが開きます)

内容 日時 場所 問合せ・申込
わかりやすい決算指導会 1月14日(火曜日)・21日(火曜日)・22日(水曜日)・24日(金曜日)・27日(月曜日)
9時~10時30分、13時30分~15時30分
浜松青色会館
(中央区中央二丁目)
浜松西青色申告会事務局(【電話】053-454-2101)へ。
12月16日(月曜日)から(先着順)
パソコン会計研修会 1月17日(金曜日)
19時~21時
浜松青色会館
(中央区中央二丁目)
浜松西青色申告会事務局(【電話】053-454-2101)へ。
12月16日(月曜日)から(先着順)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?