緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年10月5日
問合せ:雄踏文化センター(中央区雄踏町宇布見)【電話】053-596-1100
https://www.birukan.jp/yutobunka/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
防災フェア 避難訓練コンサート | 11月9日(土曜日)14時~16時30分 | 当日、直接会場へ |
クリスマスダンスパーティー | 12月15日(日曜日)18時~21時 | 【窓口・電話・ファクス】10月15日(火曜日)9時から(先着順) |
問合せ:市民協働・地域政策課(中山間地域振興担当)【電話】053-922-0200
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/yamafes.html
日時:10月19日(土曜日)・20日(日曜日)10時~16時
場所:プレ葉ウォーク浜北(浜名区貴布祢)
当日、直接会場へ
問合せ:引佐支所 【電話】053-542-1112
https://puppet-inasa.jp/(別ウィンドウが開きます)
日時:11月9日(土曜日)・10日(日曜日)9時30分~16時
当日、直接会場へ
問合せ:デジタル・スマートシティ推進課 【電話】053-457-2454
https://www.month.hdsc.city/forum2024(別ウィンドウが開きます)
日時:10月22日(火曜日)15時15分~17時15分
※申込方法など詳細はホームページで確認
問合せ:(中央区大塚町)【電話】053-426-2300
http://www7.plala.or.jp/midori110/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
秋の樹木管理・剪定(せんてい)・防寒対策講座 | 11月2日(土曜日)9時30分~12時 | 当日、直接会場へ |
多肉植物の管理と寄せ植え講座 | 11月6日(水曜日)10時~12時、13時30分~15時30分 | 【窓口・電話】10月15日(火曜日)9時から(先着順) |
みどりと花を愉(たの)しむノルディック・ウォーク | 11月7日(木曜日)・18日(月曜日)・21日(木曜日)・28日(木曜日)10時~11時30分 | 当日、直接会場へ |
松の古葉取り実技講座 | 11月9日(土曜日)9時30分~12時、13時30分~16時 | 【窓口・電話】10月15日(火曜日)9時から(先着順) |
ナチュラルハーブ講座(ハーブ焼肉のタレ) | 11月10日(日曜日)10時~12時 | 【窓口・電話】10月15日(火曜日)9時から(先着順) |
落ち葉まつり | 11月23日(土曜日)10時~15時 | 当日、直接会場へ |
プリザーブドフラワーアレンジメント定期講座【後期・全3回】 | 11月24日(日曜日)、2025(令和7)年1月26日(日曜日)、3月23日(日曜日) 10時~12時 | 【窓口・電話】10月15日(火曜日)9時から(先着順) |
季節のプリザーブドフラワーアレンジメント講座 | 11月26日(火曜日)10時~12時 | 【窓口・電話】10月15日(火曜日)9時から(先着順) |
問合せ:かわな野外活動センター(浜名区引佐町川名) 【電話】053-544-0219
https://www.kawana-oac.com/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
かわなオープンデー秋 | 11月3日(日曜日)10時~16時 | 当日、直接会場へ |
かわな宇宙教室☆秋 | 11月30日(土曜日)14時30分~12月1日(日曜日)9時 | 【ファクス・郵送・Eメール】10月16日(水曜日)~25日(金曜日)必着(抽選) |
第2回かわな里山体験 | 12月7日(土曜日)13時~8日(日曜日)13時30分 | 【ファクス・郵送・Eメール】10月25日(金曜日)必着(抽選) |
ネイチャーワールド☆冬 | 12月21日(土曜日)10時30分~22日(日曜日)14時 | 【ホームページ】10月23日(水曜日)6時から(先着順) |
問合せ:フラワーパーク(中央区舘山寺町)【電話】053-487-0511
https://e-flowerpark.com(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
百種接分菊(ひゃくしゅつぎわけぎく)展示 | 11月1日(金曜日)~23日(土曜日)9時~16時30分 | 当日、直接会場へ |
第73回浜松菊花(きっか)大会 | 11月2日(土曜日)~23日(土曜日)9時~16時30分 | 当日、直接会場へ |
老鴉柿(ろうやがき)展 | 11月8日(金曜日)~10日(日曜日)9時~16時30分 | 当日、直接会場へ |
花のウォーキング | 11月9日(土曜日)10時~12時 | 当日、直接会場へ |
秋のうんちく散歩 | 11月10日(日曜日)13時~15時 | 当日、直接会場へ |
木のフォーク作り教室 | 11月23日(土曜日)10時30分~12時、13時30分~15時 | 【ファクス・ホームページ・Eメール】11月11日(月曜日)16時必着(抽選) |
フラワー・イルミネーション | 11月23日(土曜日)~2025(令和7)年1月5日(日曜日)17時~20時 | 当日、直接会場へ |
イルミネーション撮影教室 | 11月24日(日曜日)17時~19時 | 【ファクス・ホームページ・Eメール】11月18日(月曜日)16時必着(抽選) |
塚本こなみの園芸教室「フジの盆栽の育て方」 | 12月1日(日曜日)10時30分~12時 | 【ファクス・ホームページ・Eメール】11月25日(月曜日)16時必着(抽選) |
クリスマス・アレンジ教室 | 12月1日(日曜日)10時15分~12時15分 | 【ファクス・ホームページ・Eメール】11月4日(月曜日)16時必着(抽選) |
和紙を使ったランプ作り | 12月7日(土曜日)13時20分~14時50分、15時20分~16時50分 | 【ファクス・ホームページ・Eメール】11月25日(月曜日)16時必着(抽選) |
クリスマス・リース教室 | 12月8日(日曜日)13時30分~15時30分 | 【ファクス・ホームページ・Eメール】11月18日(月曜日)16時必着(抽選) |
申込:【ホームページ・郵送・ファクス・Eメール】12月20日(金曜日)必着
※指定の申込書に必要事項を記入し提出。申込書はホームページからダウンロード
問合せ:看護専門学校 【電話】053-455-0891
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kango/school/kango/index.html
日時:11月17日(日曜日)10時30分~15時
当日、直接会場へ
問合せ:教育総務課 【電話】053-457-2401
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/somu/kyoui/idoukyoui.html
日時:12月13日(金曜日)19時~20時30分
場所:クリエート浜松(中央区早馬町)
申込:【電話・ホームページ・Eメール】11月8日(金曜日)締切(抽選)
問合せ:青少年の家(中央区住吉四丁目)【電話】053-471-4725
https://h-seisyounen-ie.entetsuassist-dms.com/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
親子で楽しむ絵本とあそび(中期) | 11月1日(金曜日)10時30分~11時 | 当日、直接会場へ |
キャンプ!はじめの一歩 | 12月7日(土曜日)13時~8日(日曜日)15時 | 【ホームページ】11月9日(土曜日)締切 ※応募者多数の場合、抽選 |
問合せ:天文台(中央区福島町)【電話】053-425-9158
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/s-kumin/hao/
申込:【ホームページ】各日13時から(先着順)
内容 | 開催日 | 時間 | 申込開始日 |
---|---|---|---|
星と景色の写真講座 | 10月20日(日曜日) | 18時30分~21時 | 10月16日(水曜日) |
天文ミニ講座 | 10月26日(土曜日) | 17時30分~18時20分 | 10月23日(水曜日) |
天文ミニ講座 | 11月16日(土曜日) | 17時30分~18時20分 | 11月13日(水曜日) |
めざせ!望遠鏡マスター | 11月9日(土曜日) | 17時30分~18時30分 | 11月6日(水曜日) |
星空観望会 | 10月19日(土曜日) | 18時30分~20時30分 | 10月16日(水曜日) |
星空観望会 | 10月26日(土曜日) | 18時30分~20時30分 | 10月23日(水曜日) |
星空観望会 | 11月2日(土曜日) | 18時30分~20時30分 | 10月30日(水曜日) |
星空観望会 | 11月9日(土曜日) | 18時30分~20時30分 | 11月6日(水曜日) |
星空観望会 | 11月16日(土曜日) | 18時30分~20時30分 | 11月13日(水曜日) |
太陽・昼間の星観望会 | 11月10日(日曜日) | 14時~16時 | 11月6日(水曜日) |
望遠鏡講座 | 11月17日(日曜日) | 18時~20時 | 11月13日(水曜日) |
問合せ:浜松科学館(中央区北寺島町) 【電話】053-454-0178
https://www.mirai-ra.jp(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
夜の科学館 11月テーマ「ファッション」 | 11月8日(金曜日)17時01分~20時 | 当日、直接会場へ |
まちなか天体観察会~望遠鏡で月をみよう~ | 11月15日(金曜日)18時30分~20時30分 | 当日、直接会場へ ※開催場所:アクト通り |
問合せ:南行政センター地域振興担当 【電話】053-425-1120
https://nakatajima.com/(別ウィンドウが開きます)
日時:10月26日(土曜日)10時~15時
※荒天の場合は10月27日(日曜日)に延期
場所:遠州灘海浜公園【風車公園】(中央区中田島町)
当日、直接会場へ
問合せ:地域遺産センター 【電話】053-542-3660
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bunkazai/maibun/index.html
日時:10月16日(水曜日)~2025(令和7)年5月11日(日曜日)
場所:地域遺産センター(浜名区引佐町井伊谷)
当日、直接会場へ
問合せ:産業振興課 【電話】053-457-2285
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shinko/commerce/toshin/hureaiday.html
日時:10月20日(日曜日)9時~12時
場所:アクト通り※雨天中止
当日、直接会場へ
問合せ:産業振興課 【電話】053-457-2319
https://someori.hamazo.tv/(別ウィンドウが開きます)
日時:10月19日(土曜日)・20日(日曜日)10時~17時(20日は16時まで)
場所:ギャラリーモール ソラモ(中央区砂山町)
当日、直接会場へ
問合せ:フルーツパーク時之栖(浜名区都田町) 【電話】053-428-5211
https://hamamatsu-fp.co.jp/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
旬のくだもの収穫体験【リンゴ(ふじ)】 | 10月中旬~10月下旬 | 当日、直接会場へ |
旬のくだもの収穫体験【ミカン】 | 10月中旬~12月下旬 | 当日、直接会場へ |
いちご(章姫)栽培教室 | 10月20日(日曜日)10時~12時 | 詳細はフルーツパークに問い合わせ |
ウインターイルミネーション | 10月26日(土曜日)~2025(令和7)年1月26日(日曜日)17時~21時 (10月26日(土曜日)17時~点灯式) |
当日、直接会場へ |
北地域 De 軽トラ朝市 | 10月27日(日曜日)9時~11時 | 当日、直接会場へ ※雨天中止 |
干し柿づくり教室(四つ溝柿) | 11月3日(日曜日)10時~11時30分 | 詳細はフルーツパークに問い合わせ |
第10回 浜松いわたしんきんダンスパフォーマンスコンテスト | 11月3日(日曜日)10時~17時 | 当日、直接会場へ |
浜松北高等学校 吹奏楽部演奏 | 11月10日(日曜日)11時30分~、13時30分~ | 当日、直接会場へ |
子育て応援DAY (オリジナルピザ作り、日帰りグランピング体験、ふわふわ広場、やぎにおやつをあげようなど) |
11月14日(木曜日)9時~17時 | 【電話・ホームページ】オリジナルピザ作り、日帰りグランピング体験のみ要申込 ※詳細はフルーツパークに問い合わせ |
問合せ:万葉の森公園(浜名区平口) 【電話】053-586-8700
https://manyou.hama-park.jp/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
万葉の森公園の季節の公園散策(解説付き) | 11月3日・10日・17日・24日(全て日曜日)11時~(40分程度) | 当日、直接会場へ |
あふちの種のアクセサリー講座 | 11月15日(金曜日)9時30分~12時 | 【窓口・電話】10月16日(水曜日)9時から(先着順) |
万葉植物「櫨(ハゼ)」を使って~染める・食べる・遊ぶ~ | 11月23日(土曜日)10時~13時30分 | 【窓口・電話】10月16日(水曜日)9時から(先着順) |
舟橋弘子の万葉コンサート | 11月23日(土曜日)11時~11時30分、13時30分~14時 | 当日、直接会場へ |
万葉植物等を描く絵手紙体験 | 11月24日(日曜日)10時~14時30分 | 当日、直接会場へ |
問合せ:創造都市・文化振興課 【電話】053-457-2413
https://topgun.ed.shizuoka.ac.jp/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/(別ウィンドウが開きます)
日時:10月27日(日曜日)10時~16時30分
場所:浜松科学館(中央区北寺島町)
問合せ:トップガン教育システム協議会事務局 入山(【電話】053-456-1331)
問合せ:中央卸売市場 【電話】053-427-7406
http://www.hamamatsu-market.jp/(別ウィンドウが開きます)
日時:11月3日(日曜日)7時~11時(即売は7時15分から)
問合せ:中央卸売市場協力会(【電話】053-427-7580)
当日、直接会場へ
問合せ:動物園(中央区舘山寺町) 【電話】053-487-1122
https://hamazoo.net/(別ウィンドウが開きます)
申込:【窓口・郵送】11月1日(金曜日)~12月15日(日曜日)必着
※応募票はホームページからダウンロード
日時:11月2日(土曜日)・3日(日曜日)・9日(土曜日)・10日(日曜日)9時~16時
当日、直接会場へ
日時:~2025(令和7)年3月16日(日曜日)9時~16時30分
当日、直接会場へ
問合せ:気賀関所 【電話】053-523-2855
https://kigasekisho.com/(別ウィンドウが開きます)
日時:11月10日(日曜日)9時~14時
当日、直接会場へ
問合せ:危機管理課 【電話】053-457-2537
https://www.pref.shizuoka.jp/machizukuri/dobokujimusho/hamamatsudoboku/1004267/1047560/1064990.html(別ウィンドウが開きます)
日時:10月26日(土曜日)10時~15時
場所:馬込川水門(中央区中田島町)
問合せ:静岡県浜松土木事務所 沿岸整備課(【電話】053-458-7289)
当日、直接会場へ
問合せ:鴨江アートセンター(中央区鴨江町) 【電話】053-458-5360
https://kamoeartcenter.org/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
制作場所提供事業アーティスト・イン・レジデンス後期3組の制作スタート (絵画、テキスタイルアート、美術・音楽) |
11月1日(金曜日)~2025(令和7)年2月28日(金曜日) ※オープンアトリエの日は見学可 |
当日、直接会場へ |
朝市「かもえのあさいち」と食文化のワークショップ | 11月16日(土曜日)9時~13時 (ワークショップは10時~12時) |
【窓口・電話・Eメール】10月15日(火曜日)9時から(先着順) ※ワークショップのみ要申込 |
くるとしのはりこ (張り子づくり・全2回) | 12月14日(土曜日)・22日(日曜日)10時~12時 | 【窓口・電話・Eメール】10月15日(火曜日)9時から(先着順) |
問合せ:多文化共生センター(中央区早馬町) 【電話】053-458-2170
https://www.hi-hice.jp/ja/event-calendar/(別ウィンドウが開きます)
日時:11月11日(月曜日)14時~17時
場所:クリエート浜松(中央区早馬町)
申込:【窓口・電話】10月15日(火曜日)から(先着順)
日時:11月15日(金曜日)19時~20時30分
場所:クリエート浜松(中央区早馬町)
申込:【窓口・電話】10月15日(火曜日)から(先着順)
日時:11月17日(日曜日)14時~16時
場所:クリエート浜松(中央区早馬町)
申込:【窓口・電話】10月15日(火曜日)から(先着順)
問合せ:天竜区まちづくり推進課 【電話】053-922-0033
https://tenryu-site.com/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 会場 |
---|---|---|
天竜産業観光まつり | 11月3日(日曜日)9時30分~15時 | クローバー通り商店街(天竜区二俣町二俣) |
ほっとぴあたつやま産業祭 | 11月10日(日曜日)9時30分~14時 | 龍山総合運動場(天竜区龍山町戸倉) |
フェスタさくま | 11月10日(日曜日)9時30分~14時30分 | 佐久間歴史と民話の郷会館駐車場(天竜区佐久間町佐久間) |
みさくぼ夢街道 | 11月10日(日曜日)10時~14時 | 水窪支所前駐車場(天竜区水窪町奥領家) |
はるの産業まつり | 11月16日(土曜日)10時~15時、11月17日(日曜日)9時~15時 | 春野ふれあい公園(天竜区春野町領家) |
当日、直接会場へ
問合せ:あいホール(中央区幸三丁目)【電話】053-412-0350
https://ai-hall.com/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
あいホールアニバーサリー2024 | 11月2日(土曜日)10時~20時、3日(日曜日)10時~18時30分 | 当日、直接会場へ |
あいホール親と子で楽しむ秋のコンサート2024 | 11月24日(日曜日)11時~12時 | 【窓口・ホームページ】10月15日(火曜日)10時から(先着順) |
問合せ:こども若者政策課 【電話】053-457-2795
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/katei/konkatsu/kekkonshien.html
日時:12月14日(土曜日)17時~19時30分
場所:ジ・オリエンタルテラス(中央区佐鳴台六丁目)
申込:【ホームページ】12月7日(土曜日)12時締切(抽選)
問合せ:内山真龍資料館 【電話】053-925-4832
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/tn-machi/culture_art/matatsu/index.html
日時:~12月22日(日曜日)9時~17時(休館日:月曜日、火曜日、祝日)
当日、直接会場へ
問合せ:観光・シティプロモーション課 【電話】053-457-2295
https://hamamatsu-daisuki.net/ieyasu/news/detail.html?p=3543(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 場所 | 申込・問合せ |
---|---|---|---|
浜松市博物館館長による「浜松城プレミアムツアー」 | 11月2日(土曜日)10時40分~12時、13時30分~14時50分 | 浜松城公園(中央区元城町) | 【ホームページ】10月20日(日曜日)締切(抽選) 株式会社SBSプロモーション(【電話】053-456-0788) |
平山優(ひらやまゆう)氏による歴史講演会 | 11月2日(土曜日)16時~17時30分 | 浜松城周辺、ホテルコンコルド浜松(中央区元城町) | 【ホームページ】10月20日(日曜日)締切(抽選) 株式会社SBSプロモーション(【電話】053-456-0788) |
平山優氏による歴史講演会&「家康公ゆかりの地」散策&浜松パワーフードお食事会 | 11月2日(土曜日)16時~17時30分、11月3日(日曜日)9時50分~13時30分 | 浜松城周辺、ホテルコンコルド浜松(中央区元城町) | 【ホームページ】10月20日(日曜日)締切(抽選) 株式会社SBSプロモーション(【電話】053-456-0788) |
小和田泰経(おわだやすつね)氏による歴史講演会 | 11月9日(土曜日)13時30分~15時 | 浜名湖かんざんじ温泉ホテル鞠水亭(中央区舘山寺町)、舘山寺周辺 | 【ホームページ】10月20日(日曜日)締切(抽選) 株式会社SBSプロモーション(【電話】053-456-0788) |
小和田泰経氏による歴史講演会&ランチ食事会&舘山寺散策 | 11月9日(土曜日)10時30分~16時15分 | 浜名湖かんざんじ温泉ホテル鞠水亭(中央区舘山寺町)、舘山寺周辺 | 【ホームページ】10月20日(日曜日)締切(抽選) 株式会社SBSプロモーション(【電話】053-456-0788) |
問合せ:観光・シティプロモーション課 【電話】053-457-2295
https://hamamatsu-daisuki.net/ieyasu/news/detail.html?p=3538(別ウィンドウが開きます)
日時:11月10日(日曜日)15時30分~18時
場所:浜松科学館(中央区北寺島町)
申込:【ホームページ】10月20日(日曜日)締切(抽選)
問合せ:木下惠介記念館(中央区栄町) 【電話】053-457-3450
https://keisukemuseum.org/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
木下惠介作品上映会『カルメン純情す』 | 11月17日(日曜日)10時~、14時~ ※上映30分前に開場 |
当日、直接会場へ |
特別上映『二十四の瞳』&高峰秀子生誕100周年記念トークイベント | 12月7日(土曜日)13時~17時 | 【窓口・電話・Eメール】10月16日(水曜日)9時から(先着順) |
問合せ:博物館 【電話】053-456-2208
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamahaku/
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
蜆塚遺跡ガイドツアー | 11月3日(日曜日)10時~11時 ※博物館受付前集合 |
当日、直接会場へ |
テーマ展「近代の学校の姿」 | 11月2日(土曜日)~2025(令和7)年1月13日(月曜日)9時~17時 | 当日、直接会場へ |
テーマ展「近代の学校の姿」 ギャラリートーク | 11月2日(土曜日)、2025(令和7)年1月8日(水曜日)10時~10時30分 | 当日、直接会場へ |
問合せ:秋野不矩美術館 【電話】053-922-0315
https://www.akinofuku-museum.jp/(別ウィンドウが開きます)
期間:~11月17日(日曜日)9時30分~17時
※入館は16時30分まで
当日、直接会場へ
問合せ:浜名区まちづくり推進課 【電話】053-585-1116
https://www.benri-i.com/hamakitasangyosai.htm(別ウィンドウが開きます)
日時:11月9日(土曜日)・10日(日曜日)10時~15時
場所:プレ葉ウォーク浜北(浜名区貴布祢)
当日、直接会場へ
問合せ:浜名区まちづくり推進課 【電話】053-586-6201
https://enshuyamanobenomichi.hamazo.tv/(別ウィンドウが開きます)
日時:11月10日(日曜日)9時30分~12時
問合せ・申込:【Eメール】遠州山辺の道の会事務局(【電話】090-3879-4200)
当日、直接会場へ
問合せ:美術館 【電話】053-454-6801
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/artmuse/20240822.html
日時:10月12日(土曜日)~12月15日(日曜日)9時30分~17時
※入館は16時30分まで
当日、直接会場へ
問合せ:雄踏協働センター 【電話】053-596-1121
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/w-machi/event/202410261027.html
日時:10月26日(土曜日)・27日(日曜日)9時30分~16時30分
場所:重要文化財「中村家住宅」(中央区雄踏町宇布見)
当日、直接会場へ
問合せ:西部清掃工場・えこはま(中央区篠原町) 【電話】053-440-0150
https://hamamatsu-seibuseisoukoujou.com/ecohama/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
教えて!太陽光発電 『家庭で作る小さな発電所』 | 11月16日(土曜日)10時~12時 | 【電話・Eメール】10月15日(火曜日)9時から(先着順) |
「へちま」でカラースポンジをつくろう | 11月17日(日曜日)10時~12時、13時~15時 | 【電話・Eメール】10月15日(火曜日)9時から(先着順) |
牛乳パックから、はがきをつくろう! | 11月24日(日曜日)10時30分~12時 | 【電話・Eメール】10月15日(火曜日)9時から(先着順) |
裂(さ)き織(おり) | 11月26日(火曜日)10時30分~12時 | 【電話・Eメール】10月15日(火曜日)9時から(先着順) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください