緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 広聴・広報 > 広報 > 広報はままつ > 広報はままつ HTML版 > 広報はままつ2024年6月号 > 【知っトク情報】講座・教室(広報はままつ2024年6月号)

ここから本文です。

更新日:2024年6月5日

【知っトク情報】講座・教室(広報はままつ2024年6月号)

看護師等再就業研修

問合せ:健康医療課【電話】053-453-6178
https://www.shizuoka-na.jp/nursecenter/(別ウィンドウが開きます)

日時:7月3日(水曜日)〜5日(金曜日)9時30分~15時30分
場所:聖隷研修センター(中央区和合町)
申込:【電話・ファクス】静岡県ナースセンター西部支所(【電話】053-454-4335)へ。6月20日(木曜日)締切

UD・男女共同参画課

問合せ:UD・男女共同参画課 【電話】053-457-2364

UD絵本ワークショップ

日時:7月27日(土曜日)13時~16時
場所:静岡文化芸術大学(中央区中央二丁目)
申込:【窓口・電話・ファクス・ホームページ・Eメール】6月17日(月曜日)9時から(先着順)

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ud/universal/ud_ws/index.html

ユニバーサルマナーセミナー

日時:7月20日(土曜日)13時30分~15時30分
場所:市役所北館101・102会議室
申込:【電話・ファクス・ホームページ・Eメール】6月17日(月曜日)9時から(先着順)

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ud/universal_manners-seminar.html

環境政策課

問合せ: 【電話】053-453-6149

環境学習指導者養成講座(全7回)

7月8日(月曜日)~11月18日(月曜日) ※時間は講座より異なる
場所:鴨江分庁舎(中央区鴨江三丁目) ※他市内各所
申込:申込:【窓口・ファクス・ホームページ・Eメール】6月26日(水曜日)必着(抽選)
※申込書はホームページからダウンロードできます

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kankyou/ecoedu/shidousya/index.html

環境教育イベント

内容 日時 場所 申込
中田島砂丘で生きもの調査!~カワラハンミョウをみつけよう~
※雨天の場合は中止
7月20日(土曜日)9時~11時 中田島砂丘 【ファクス・ホームページ・Eメール】6月30日(日曜日)締切(抽選)
アマモ場で生きもの観察!
※荒天延期の場合は、8月4日(日曜日)同時刻へ延期
8月3日(土曜日)13時~16時 南海荘(中央区村櫛町) 【ファクス・ホームページ・Eメール】7月3日(水曜日)締切(抽選)

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kankyou/ecoedu/event.html

シニア向けスマートフォン教室~スマートフォン(アンドロイド)の基本操作と安全な使い方~

問合せ:情報システム課 【電話】053-457-2722
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/j-center/seniorkouza.html

日時:7月24日(水曜日)13時30分~15時30分
場所:地域情報センター(中央区中央一丁目)
対象:スマートフォンの基本操作を学びたい初心者・未経験者(おおむね50歳以上の人)
申込:往復はがき・ホームページ】7月2日(火曜日)必着(抽選)
※往復はがきの場合「住所・氏名・年齢・電話番号・返信用の宛名」を書いて、〒430-0929 浜松市中央区中央一丁目12-7 情報システム課「スマートフォン教室係」へ

一般向け学習講座 「避難を伝える」

問合せ:防災学習センター 【電話】053-474-8555
https://www.hamabosai.jp/event/(別ウィンドウが開きます)

日時:7月20日(土曜日)10時~11時30分
申込:【往復はがき・ホームページ】7月12日(金曜日)必着
※応募者多数の場合、抽選

U-ToC 日本語教室 子育てのための日本語クラス(全12回)

問合せ:外国人学習支援センター(U-ToC)【電話】053-592-1117
https://www.hi-hice.jp/ja/event-calendar/(別ウィンドウが開きます)

日時:7月3日~9月25日の毎週水曜日10時~11時30分
申込:【窓口】6月15日(土曜日)から(先着順)
※事前テストあり。申し込み前に電話してください

分譲マンション管理セミナー
「マンション管理組合運営の再点検 ~緊急時に活躍、名簿整備の必要性を考える~」

問合せ:住宅課【電話】053-457-2457
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jutaku/home_tochi/home/manshonseminar/kouza-20160213.html

日時:7月27日(土曜日)13時30分~16時30分
場所:可美公園総合センター(中央区増楽町)
申込:【窓口・電話・ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】6月17日(月曜日)から(先着順)
※申込書はホームページまたは住宅課で配布※応募者多数の場合は管理組合の人を優先

障がいのある人のための講座

内容 日時 申込
書道講座A(全8回) 7月26日~10月25日の金曜日 9時30分~11時30分 【窓口・電話】7月11日(木曜日)締切(抽選)
書道講座B(全8回) 7月26日~10月25日の金曜日 13時〜15時 【窓口・電話】7月11日(木曜日)締切(抽選)
親子かき方(全4回) 7月30日~8月27日の火曜日 10時~11時 【窓口・電話】7月11日(木曜日)締切(抽選)
パソコン(全8回) 8月8日~10月24日の木曜日 10時30分~12時 【窓口・電話】7月18日(木曜日)締切(抽選)

問合せ:はままつ友愛のさと 【電話】053-586-8800
https://www.h-hattatsu.com/center/fukushi/(別ウィンドウが開きます)

働きたい女性のための再就職応援講座「見つけよう、私らしい働き方」(託児無料)

問合せ:あいホール【電話】053-412-0351
https://ai-hall.com/events/js20240607(別ウィンドウが開きます)

日時:8月3日(土曜日)10時~12時
申込:【電話・ホームページ】6月15日(土曜日)10時から(先着順)

わかりやすい源泉所得税実務研修会

問合せ:税務総務課【電話】053-457-2141
https://www.hamanishi-aoiro.com/(別ウィンドウが開きます)

日時:6月21日(金曜日)14時~15時
場所:地域情報センター(中央区中央一丁目)
申込:【電話】浜松西青色申告会事務局(【電話】053-454-2101)へ。6月17日(月曜日)から(先着順)

浜松文芸館(クリエート浜松 5階)

問合せ:浜松文芸館【電話】053-453-3933
https://www.hcf.or.jp/facilities/bungei.html(別ウィンドウが開きます)

特別収蔵展「劇団たんぽぽ創設者 小百合葉子・児童文学作家 那須田稔 回顧展」

日時:7月1日(月曜日)~10月14日(月曜日)
当日、直接会場へ

夏休み子供講座

内容 日時
夏休み絵本づくり講座(小学3年~6年生) 7月27日(土曜日)9時~11時30分
夏休み読書感想文講座(小学4年~6年生)A 7月27日(土曜日)13時~16時
夏休み読書感想文講座(小学4年~6年生)B 7月27日(土曜日)8月4日(日曜日)9時~11時
楽しいお話づくり講座(小学1年~3年生) 8月4日(日曜日)9時~11時

申込:【ホームページ・往復はがき】6月20日(木曜日)〜7月10日(水曜日)必着(抽選)

中央図書館

問合せ:中央図書館(中央区松城町)【電話】053-456-0234

音訳ボランティア養成講座

日時:7月8日〜2025(令和7)年2月17日の毎週月曜日(祝日、年末年始を除く)13時30分~15時30分
場所:城北図書館(中央区和地山二丁目)※事前説明会(7月1日(月曜日))への参加必須
※講座参加希望者多数の場合、説明会終了後に抽選
説明会申込:【電話】6月17日(月曜日)から

https://www.lib-city-hamamatsu.jp/access/chuo/event/2024_r6_onyakukouza.html(別ウィンドウが開きます)

郷土研究講座「浜名高等学校史学部郷土研究報告会」

日時:6月29日(土曜日)14時~16時
申込:【ホームページ・往復はがき】6月20日(木曜日)必着※応募者多数の場合、抽選

https://www.lib-city-hamamatsu.jp/access/chuo/event/chuo_hamamatsu_2024.html(別ウィンドウが開きます)

動物愛護教育センター

内容 日時 申込締切日
ワンニャン飼い方相談会 7月17日(水曜日)10時~11時30分 7月10日(水曜日)
夏休み愛犬のしつけ方教室(親子向け) 7月28日(日曜日)10時30分~11時30分 7月21日(日曜日)
夏休み愛犬のしつけ方教室(親子向け) 8月11日(日曜日)10時30分~11時30分 8月4日(日曜日)
愛犬のしつけ方教室 8月18日(日曜日)10時30分~11時30分 8月11日(日曜日)
愛犬のしつけ方講習会(全2回) 7月25日(木曜日)・26日(金曜日)13時~15時※26日(金曜日)は13時〜14時 7月18日(木曜日)

申込:【窓口・ファクス・郵送・Eメール】必着(抽選)

問合せ:【電話】053-487-1616
http://www.hama-aikyou.jp/(別ウィンドウが開きます)

農村環境改善センター

問合せ:農村環境改善センター(中央区伊左地町)【電話】053-486-1122

内容 日時 申込締切日
楽しいけん玉教室(全3回) 8月7日・14日・21日(全て水曜日)13時30分~15時30分 7月24日(水曜日)
親子パン作り講座 8月11日(日曜日)10時~13時 7月28日(日曜日)
音楽を使って脳リフレッシュ!認知症予防講座 8月25日(日曜日)10時~12時 8月10日(土曜日)

申込:【往復はがき・Eメール】必着(抽選)

https://nouson-center.jp(別ウィンドウが開きます)

ふれあい交流センター

場所・問合 内容 開催日・初回日 申込
いたや(中央区板屋町)【電話】053-413-5570 親子バルーンアート講座 6月30日(日曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
いたや(中央区板屋町)【電話】053-413-5570 大人と子どものふれあい体操教室 7月27日(土曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
いたや(中央区板屋町)【電話】053-413-5570 親子ダンス体操 7月28日(日曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
いたや(中央区板屋町)【電話】053-413-5570 歴史講座 8月4日(日曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
竜西(中央区中郡町)【電話】053-433-9045 親子であそぼう「ははは広場」 6月16日(日曜日) 当日、直接会場へ
竜西(中央区中郡町)【電話】053-433-9045 こどものための読み聞かせ 6月23日(日曜日) 当日、直接会場へ
竜西(中央区中郡町)【電話】053-433-9045 パネルシアター 6月23日(日曜日) 当日、直接会場へ
竜西(中央区中郡町)【電話】053-433-9045 たつのこ教室ボランティア登録説明会 7月9日(火曜日) 当日、直接会場へ
竜西(中央区中郡町)【電話】053-433-9045 キッズエアロビクスダンス教室 7月27日(土曜日) 当日、直接会場へ
竜西(中央区中郡町)【電話】053-433-9045 学習支援たつのこ教室 8月1日(木曜日) 当日、直接会場へ
竜西(中央区中郡町)【電話】053-433-9045 こどもの料理教室 8月2日(金曜日) 当日、直接会場へ
湖東(中央区和地町)【電話】053-486-0650 姿勢改善ヨガ講座 7月9日(火曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
可美(中央区増楽町)【電話】053-440-0571 親子でかわいいグミを作ってみましょう! 7月28日(日曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
萩原(中央区初生町)【電話】053-439-4178 世界のダンス体操(全2回) 7月11日(木曜日) 申し込みが必要
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
青龍(中央区青屋町)【電話】053-422-2161 親子リトミック 【1歳児】(全3回) 7月26日(金曜日) 申し込みが必要
https://fureaikouryu-center.jp(別ウィンドウが開きます)
青龍(中央区青屋町)【電話】053-422-2161 親子リトミック 【2歳児】(全3回) 7月26日(金曜日) 申し込みが必要
https://fureaikouryu-center.jp(別ウィンドウが開きます)
浜北(浜名区小林)【電話】053-587-4830 親子であそぼう「ははは広場」 7月7日(日曜日) 当日、直接会場へ
浜北(浜名区小林)【電話】053-587-4830 こどものための読み聞かせ 7月21日(日曜日) 当日、直接会場へ

詳細はホームページまたは施設に確認(受講対象年齢が設けられている講座あり)

西部清掃工場・えこはま

問合せ:西部清掃工場・えこはま(中央区篠原町)【電話】053-440-0150
https://hamamatsu-seibuseisoukoujou.com/ecohama/(別ウィンドウが開きます)

内容 日時
雑がみ活用ワークショップ ゲーム「ソリティア」を作ろう 7月27日(土曜日)10時~12時、13時〜15時
生物多様性講座 「昆虫に触ってみよう!」 7月30日(火曜日)10時~11時30分
生物多様性講座 「昆虫の不思議と実践「鱗粉(りんぷん)転写(蝶の模様を写し取る)」」 7月30日(火曜日)13時~14時30分
包丁とぎ講座 6月30日(日曜日)、7月7日(日曜日)10時~12時
未来のエネルギー「水素をつくって発電しよう!!」 7月20日(土曜日)10時~12時

申込:【電話・Eメール】6月15日(土曜日)9時から(先着順)

バードピア浜北(県立森林公園内)

内容 日時 申込
キッズ用テーブル&イスを作ろう(全4回) 7月6日~27日の土曜日 10時~15時 【窓口・電話・ファクス・ホームページ】
6月21(金曜日)締切(抽選)
自然講座 ヤマカガシとヒキガエルの毒の不思議 8月12日(月曜日)10時~11時30分 【ホームページ】6月17日(月曜日)9時から(先着順)
秋の虫の音鑑賞 8月31日(土曜日)16時30分~21時 【ホームページ】6月15日(土曜日)9時から(先着順)

問合せ:バードピア浜北(浜名区尾野/根堅) 【電話】053-583-0443
https://kenritsu-shinrinkouen.jp(別ウィンドウが開きます)

親子てならい教室

問合せ:賀茂真淵記念館 【電話】053-456-8050
http://www.mabuchi-kinenkan.jp(別ウィンドウが開きます)

日時:7月27日(土曜日)・28日(日曜日)13時30分~15時30分
申込:【ホームページ】6月30日(日曜日)17時締切(抽選)

市民茶道教室~煎茶3回~

問合せ:松韻亭 【電話】053-473-4310
http://www.shouintei.jp/(別ウィンドウが開きます)

日時:7月9日・16日・23日(全て火曜日)10時~12時
申込:【窓口・電話・ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】6月15日(土曜日)9時から(先着順)

市民公開講座「もっと知ろう!肝臓病」

問合せ:生活衛生課 【電話】053-473-4310
https://www.hama-med.ac.jp/hos/cent-clin-fac/liver-health-sprt-counselling-serv/shimin/index.html(別ウィンドウが開きます)

日時:7月6日(土曜日)14時30分~16時
場所:えんてつホール(中央区旭町)
申込:【電話】7月5日(金曜日)16時締切
※応募者多数の場合、抽選

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?