緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2021年10月15日

防潮堤整備事業

お知らせ

  • 防潮堤見学会を開催しました(令和元年11月23日)
  • 防潮堤見学会を開催しました(令和元年8月3日)
  • 防潮堤見学会を開催しました(令和元年5月3日~5日)
  • 防潮堤見学会・防災学習センターバスツアーを開催しました(平成31年3月9日)

経緯

平成24年6月11日、一条工務店グループ、県及び市の三者によって「浜松市沿岸域の防潮堤等の整備に関する三者基本合意」が締結され、本市の沿岸域では防潮堤の整備に取り組んでいます。

平成24年6月11日 三者基本合意発表

【三者基本合意の主な内容】

  • 一条工務店グループは工事の進捗状況を見て計300億円を寄附
  • 区間は天竜川西岸から浜名湖今切口東岸までおよそ17.5キロメートル
  • 静岡県第4次地震被害想定の前提となる津波高を上回る高さにする
  • 十分な安全性が確保できる構造・強度等にする
  • 静岡県は防潮堤を整備し、馬込川河口部の津波対策として水門等を整備
  • 浜松市は土砂確保のほか、県と連携・協力して住民・各種団体等に説明

平成24年9月11日 防潮堤整備の調査着手式(測量調査等)
平成24年9月25日 浜松市津波対策事業基金に関する条例の施行
平成24年12月6日 浜松市沿岸域防潮堤整備推進協議会の設立
平成25年4月15日 防潮堤整備の着工式(試験施工)
平成26年4月10日 みんなでつくろう防潮堤市民の会の発足
平成26年6月12日 安全祈願祭(防潮堤整備本格施工)

※防潮堤整備に対するご意見の募集結果(平成25年度)

進捗状況

(1)平成24年9月11日調査・測量の着手式(杭打式)

写真:着手式

防潮堤整備の始まりとして、沿岸域での調査・測量に入るための着手式(杭打式)を南区白羽町の凧揚げ会場で執り行いました。

(2)平成25年4月15日試験施工の着工式

写真:着工式

沿岸域である南区の松島町地内で、防潮堤整備の着工式を執り行いました。

防潮堤整備の本格施工に向けた試験盛土がこの場所を基準として着工し、平成26年5月に完了しました。

※防潮堤試験施工について

(3)平成26年6月12日安全祈願祭

安全祈願祭

防潮堤本体施工の安全祈願祭が執り行われ、静岡県知事や浜松市長とともに「みんなでつくろう防潮堤市民の会」の齋藤会長も出席されました。鈴木市長は、あいさつの中で防潮堤の早期実現のため、オール浜松体制のもと全力で取り組む姿勢を示しました。

(4)平成28年7月24日篠原工区本体工事竣工報告会及び記念イベント

竣工式の様子

防潮堤整備事業のうち、篠原工区のおよそ5キロメートル区間の本体工事が平成28年5月末に竣工しました。

地域の皆さまにさらなるご理解ご協力をいただくため、県と市で竣工報告会と記念イベントを主催しました。

浜松市沿岸域防潮堤整備施工区間

静岡県と浜松市が連携して進めた全長約17.5kmに及ぶ浜松市沿岸域防潮堤整備事業が、多くの企業や市民の皆様のご理解とご協力により令和2年3月に本体工事の竣工を迎えました。

整備にあたっては、ダム技術に用いられる「CSG工法」を採用することで地震や津波に対して粘り強い構造とし、想定される南海トラフ巨大地震による最大浸水深(レベル2)に対しても大きな減災効果が見込まれています。

防潮堤の早期完成を目指し、一丸となって当事業を支えてくださった地域の皆様のご理解とご協力にあらためて深く感謝申し上げます。

沿岸域防潮堤整備推進協議会

浜松市沿岸域防潮堤整備推進協議会

平成24年12月6日、沿岸地域である西区及び南区の自治会連合会長15名で組織する「浜松市沿岸域防潮堤整備推進協議会」が発足し、地域一丸となって防潮堤の整備促進に向けた活動をしています。
これまでに推進協議会は、12回開催しました。

資料

第1回(PDF:1,701KB) 第2回(PDF:1,268KB) -
第3回(PDF:1,946KB) - -
第4回-1(PDF:8,048KB) 第4回-2(PDF:2,249KB) -
第5回-1(PDF:5,703KB) 第5回-2(PDF:641KB) -
第6回-1(PDF:5,980KB) 第6回-2(PDF:5,307KB) -
第7回-1(PDF:865KB) 第7回-2(PDF:2,442KB) -
第8回-1(PDF:1,253KB) 第8回-2(PDF:600KB) -
第9回-1(PDF:715KB) 第9回-2(PDF:187KB) -
第10回-1(PDF:1,120KB) 第10回-2(PDF:989KB) -
第11回-1(PDF:1,260KB) 第11回-2(PDF:1,088KB) 第11回-3(PDF:1,348KB)
第12回(PDF:927KB)    

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所危機管理監危機管理課

〒430-8652 浜松市中区元城町103-2

電話番号:053-457-2537

ファクス番号:053-457-2530

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?