緊急情報
ここから本文です。
更新日:2021年9月15日
行政区再編の協議の主な経緯については、これまで各区協議会、各区自治会連合会に次のとおり説明させていただき、ご意見を伺ってまいりました。
今回は、区割り案の内定に向けた協議の経緯を中間報告するものです。
| 
			 年月  | 
			
			 内容  | 
		|
|---|---|---|
| 
			 令和2(2020)年度  | 
			
			 9月28日  | 
			
			 市議会全員協議会において区再編は必要と結論  | 
		
| 
			 10~11月  | 
			
			 7区自治会連合会・7区協議会へ住民投票以降の協議の主な経緯を説明  | 
		|
| 
			 3月19日  | 
			
			 区割り案のたたき台として6案を選択  | 
		|
| 令和3(2021)年度 | 
			 4月  | 
			
			 7区自治会連合会・7区協議会へ令和2年11月以降の協議の主な経緯を説明  | 
		
| 
			 5月  | 
			
			 協議スケジュールの決定  | 
		|
| 
			 6~8月  | 
			
			 たたき台6案の比較検討 再編後のサービス提供体制・住民自治の姿等の決定  | 
		|
| 
			 9~10月  | 
			
			 7区自治会連合会・7区協議会等への中間報告  | 
		|
| 
			 特別委員会開催日  | 
			
			 協議目標  | 
		
|---|---|
| 
			 5月31日  | 
			
			 認定項目の承認 (1)地域拠点 (2)主要組織の方針とデジタルの活用 (3)地域自治 (4)地域づくり 
 6案の比較検討  | 
		
| 
			 6月16日  | 
		|
| 
			 6月30日  | 
		|
| 
			 7月14日  | 
		|
| 
			 7月29日  | 
		|
| 
			 8月12日  | 
		|
| 
			 8月31日  | 
			天竜区の取扱決定 | 
| 
			 項目  | 
			
			 内容  | 
		
|---|---|
| 
			 協議の進め方・認定の手順  | 
			
			 特別委員会が定めた認定項目(1)~(4)について、  | 
		
| 
			 認定の進め方  | 
			
			 概ねの合意ができたら大枠で了承 解決すべき課題については期日を定め継続協議  | 
		
| 
			 認定項目  | 
			
			 区役所、行政センター、支所、協働センター、 市民サービスセンター、地域拠点の削減効果  | 
		
|---|---|
| 
			 認定を判断する項目  | 
			
			 位置(配置・数) 名称(再編後) 組織(構成) 業務(範囲・内容) 職員(人数・質・量) 予算のあり方 区長の権限 職員(数・削減額) 施設(数・削減額) 施設・設備の維持管理(削減額) メリットの増 現行課題への対応  | 
		
協議結果
基本的な方向性
継続協議事項(解決すべき課題)
⇒市民の皆様のご意見等を踏まえ、再編案内定までに決定
| 
			 認定項目  | 
			
			 土木、福祉、防災、教育、医療、 地域拠点及び主要組織等のデジタル化  | 
		
|---|---|
| 
			 認定を判断する項目  | 
			
			 組織(構成・数・指揮命令系統)  | 
		
協議結果
基本的な方向性
継続協議事項(解決すべき課題)
| 
			 認定項目  | 
			
			 区協議会、地域協議会、地域委員会  | 
		
|---|---|
| 
			 認定を判断する項目  | 
			
			 法制度上の枠組み  | 
		
協議結果
基本的な方向性
継続協議事項(解決すべき課題)
| 
			 認定項目  | 
			
			 区自治会連合会、地区自治会連合会、単位自治会、  | 
		
|---|---|
| 
			 認定を判断する項目  | 
			
			 組織(構成・数)  | 
		
協議結果
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください