緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年3月7日
※コロナ禍における「消防局の見学」について(必ずご確認ください。)
消防局と中消防署では、団体・個人を問わず、消防体験センター、各種消防車・救急車など消防庁舎の見学ができます。入場は無料ですが、原則として事前の予約が必要となります。(以下「見学予約方法」を御参照ください。)
事前予約無しで来られた際にも、消防局1階消防体験センターの見学は可能ですが、職員による案内・説明ができない場合や混雑にお待ちいただく場合もございますので、御了承ください。
見学時間 |
午前9時から午後5時まで(最終見学開始時刻:午後4時) |
---|---|
見学不可日 |
土曜日、日曜日、国民の祝日(休日) |
入場料 |
無料 |
※現在、感染症の感染状況により、見学内容を変更する場合があります。
見学を御希望の際には、コチラを御確認ください。
【見学時間の目安20分】 |
消防体験センターでは、各種災害等を体験することで、火災の危険性などを楽しく学ぶことができます。 また、子供用防火衣や活動服を着て記念撮影することができます。 |
---|---|
【見学時間の目安20分】 |
消防署は、実際に火災や救急の現場に出動する職員が、24時間体制で働いているところです。その中で仮眠室、防火衣がある出動準備室、消防車両を見学することができます。 |
【見学時間の目安10分】 |
消防指令センターは、119番通報を受信した際に、「火災・救急・救助」などの情報を集約し、各署所や現場で活動している隊員へ指令伝達しているところです。実際に消防指令センターの様子を見学すると同時に消防指令センターの仕事内容について学ぶことができます。 |
災害発生時、見学コースを変更する可能性がありますので、御了承ください。
(1)予約状況を確認し日程を調整させていただいますので、まずは以下問合せ先までへお電話をお願いいたします。※希望日の属する月の6ヶ月前の月の初日から予約を受付けます。(例:庁舎見学希望日が11月9日ならば、5月1日から受付可能)
問合せ先 : 053-475-0119(対応時間 :平日午前8時30分~午後5時まで)
(2)「1」により日程が確定した後、「消防庁舎見学申込書(Word:43KB)」に必要事項を記載し、提出をお願いいたします。 (御予約は申込書の先着順とさせていただきます。)予約状況を確認の上、申込書の提出をして頂くことで、よりスムーズに予約が可能となりますので、電話でのお問合せに対応いたします。
【申込書の提出方法】
消防局の駐車場は駐車スペースが少ないため、来庁される方には、出来る限り公共交通機関のご利用をお願いしています。そのため、駐車できない台数の場合は、お断りすることがあります。
駐車場の利用を希望する場合は、お電話の際にお申し出ください。また、提出いただく申込書への記載もお願いいたします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください