緊急情報
ここから本文です。
更新日:2013年9月1日
消防署は、実際に火災や救急の現場に出動する職員が24時間体制で勤務しているところです。また、出動していないとき消防署では、火災がおきることを防ぐためや火災の被害をできる限り小さくするための仕事、訓練や消防車の点検など出動に備えた仕事、建物や職員を管理する仕事をしています。
仮眠室は、いつでも出動できるように一日中働いている消防職員が、夜に仮眠をとるための部屋です。
消防職員が実際に火災現場で着る防火衣の重さや材質について知ることができます。
また、消防隊の種類によって色が違い、黄色は主に火を消す隊、オレンジ色は、主に救助を行う隊です。
中消防署に置かれている消防車を近くで見ることができます。
消防車には、いろいろな種類があり、それぞれ役割や特徴があります。
なお、実際に現場で使っている車であるため、出動、点検などで見ることできない場合があります。
仮眠室
出動準備室(防火衣)
消防自動車
防災は みんなで奏でる シンフォニー
平成21年4月1日更新
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください