条件 |
定額減税の対象となる人で、定額減税可能額が定額減税前の「令和6年分推計所得税額または令和6年度分個人住民税所得割額」を超え、減税しきれないと見込まれる人 ※納税義務者(税を納める義務がある人)本人の所得(働いてもらったお金など)の合計金額が、18,050,000円以下でなくてはいけません |
---|---|
金額 | 上に書かれている内容の減税しきれない額 ※所得税分控除不足額と個人住民税分控除不足額の合計を10,000円単位で切り上げて計算 |
案内 | 7月終わりごろに、対象となる納税義務者へ支給確認書を郵便で送りました |
手続き | 調整給付金の受け取りには、手続きが必要です。給付額と振込口座を記入し、支給確認書を出してください。 公金受取口座の登録があり、同じ口座への振り込みを希望するときは、電子申し込み (インターネットで申し込み)ができます。 詳しくは届いた案内を確認してください ※締め切り日までに忘れずに手続きしてください |
締切 | 2024年10月31日(木曜日)までに郵便局に出してください |
問い合わせ | 浜松市重点支援給付金コールセンター Tel. 0120-034-053 自動音声案内後「9番」を選択 (08時30分~17時15分 土曜日、日曜日、祝日はお休み) |
第3期の税金を納める期限は9月30日(月曜日)です。口座振替で納める方法が便利です。
条件
金額
条件
金額
条件
金額
問い合わせ·申し込み先 | |
---|---|
中央こども家庭センター | Tel. 053-457-2035 |
東こども家庭センター | Tel. 053-424-0175 |
西こども家庭センター | Tel. 053-597-1157 |
南こども家庭センター | Tel. 053-425-1463 |
浜名こども家庭センター | Tel. 053-585-1121 |
北こども家庭センター | Tel. 053-523-2893 |
天竜こども家庭センター | Tel. 053-922-0023 |
【問い合わせ先】 お近くの健康づくりセンターへ |
||||
---|---|---|---|---|
中央健康づくりセンター | Tel. 053-457-2891 | |||
中央健康づくりセンター(東) | Tel. 053-424-0125 | |||
中央健康づくりセンター(西) | Tel. 053-597-1120 | |||
中央健康づくりセンター(南) | Tel. 053-425-1590 | |||
浜名健康づくりセンター | Tel. 053-585-1171 | |||
浜名健康づくりセンター(北) | Tel. 053-523-3121 | |||
天竜健康づくりセンター | Tel. 053-925-3142 |
内容 | 開催日 | 時間 |
---|---|---|
行政書士に相談する·外国人と日本人との間に起こったトラブルの解決のサポートをしてくれる(行政書士ADR) | 10月5日(土曜日) | 13時00分~16時00分 |
弁護士に相談する | 10月12日(土曜日)·24日(木曜日) | 13時00分~16時00分 |
社労士に相談する | 10月17日(木曜日) | 13時00分~16時00分 |
在留資格(日本に住む資格)について相談する | 11月7日(木曜日) | 13時00分~16時00分 |
場所 | 内容 | 日程 | 時間 | 申し込みの受け付けが 始まる日 |
---|---|---|---|---|
外国人学習支援センター | 読み書き | 11月5日~2025年3月4日の 毎週火曜日·木曜日(全30回) |
14時00分~ 15時30分 |
【窓口】 9月17日(火曜日) |
外国人学習支援センター | シーン別 日本語 |
11月6日~2025年3月5日の 毎週水曜日(全16回) |
13時30分~ 15時00分 |
【窓口】 9月17日(火曜日) |
浜北地域活動・研修センター (浜名区於呂) |
読み書き | 11月30日~2025年2月15日の 毎週土曜日(全10回) |
10時00分〜 11時30分 |
【窓口·電話】 9月30日(月曜日) |