ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
身体に障がいがある人がいろいろなサービスを受けるために必要な手帳です。
視覚・聴覚・平衡・音声・言語・そしゃく・肢体・心臓・腎臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・免疫・肝臓の機能の障がい
※税金が優遇される、交通機関の運賃の割引、施設の入所・通院のサービスがあります。申請手続きにはお医者さんの診断書・写真(4cm×3cm)・マイナンバーが確認できる書類及び身元が確認できる書類が必要です。
知的に障がいのある人がいろいろなサービスを受けるために必要な手帳です。
児童相談所か障害者更生相談所で知的発達に遅れがあると判断された人
※税金が優遇される、交通機関の運賃の割引、施設の入所・通院のサービスがあります。申請手続きには写真(4cm×3cm)・マイナンバーが確認できる書類及び身分が確認できる書類が必要です。
精神に障がいのある人がいろいろなサービスを受けるための手帳です。自立や社会への参加を目的としています。
精神疾患のために、日常生活や社会生活に制限を受けている人
※税金の控除や、交通機関の運賃の割引を受けられるサービスがあります。申請には、医者の診断書か障がい年金の証書と写真(縦4cm×横3cm)・マイナンバーが確認できる書類及び身元が確認できる書類が必要です。
障がいをのりこえて明るい生活をおくれるように、病院や生活にかかるお金を援助します。 「重度心身障がい者医療費助成」は病院にかかったときに払ったお金の一部を援助するサービスです。
そのほかに「自立支援医療費(更生医療)」「自立支援医療費(精神通院)」「自立支援医療費(育成医療)」「特別障害者手当」「障害児福祉手当」「特別児童扶養手当」「浜松市重度心身障害児扶養手当」があります。
交通機関の運賃や家を直すのにかかるお金の一部を援助するサービスもあります。
障がいや生活の具合で、障がいがある人が使う道具(車椅子・義足・補聴器)を買うときのサービスがあります。修理したり、貸し出しもしています。そのほかホームヘルプサービスやショートステイサービス、デイサービスもあります。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください