緊急情報
ここから本文です。
更新日:2022年5月3日
見る | 「目で見る浜松の歴史」をキャッチフレーズに、浜松で収集した実物資料を中心に展示し、原始時代から現代までの歴史を分かりやすく解説してあります。 |
---|---|
聞く | 社会科の授業や校外学習などで博物館をご利用の際には、必要に応じて展示解説や質問への応対をさせていただきます。 |
触れる | 展示室のガラス越しに見学するだけではなく、実際に実物に触れることができるようなコーナーも設けています。また、火おこしや勾玉づくり・七輪・石臼・炭火アイロンなどの体験活動も行うことができます。 |
浜松市内の小・中学校をはじめ、市外の小・中学校、幼稚園、保育園、高校など、多くの学校・園が見学に訪れています。
児童・生徒はもちろん引率者も無料ですので、校外学習の目的地の一つとして、ぜひ浜松市博物館をご利用ください。
博物館所蔵の資料や体験用の道具等の貸し出しを行っています。実物資料や体験道具などを借りて、学習活動の充実を図ってください。
博物館の資料を学校に持ち込み、子どもたちが実物資料を見たり、触ったり、または体験活動をしたりすることで、社会科や国語科、総合的な学習の時間などの学習の動機付けや内容理解、発展などを図っています。
バージョンA(職員の派遣あり)とバージョンB(職員の派遣なし)に分けて専用キットを作成し、市内の小学校で開催しています。
中学校や高校の、総合的な学習の時間に行われている「職場体験学習」を受け入れています。展示の準備・撤収や体験活動の世話・下準備などの作業をしたり、体験活動(火おこし、勾玉づくり等)を行ったりしています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください