緊急情報
ここから本文です。
更新日:2017年11月15日
句碑めぐりツアーは、句碑などを巡りながら俳句を学び、俳句に親しんでいただくことを目的として開催しています。
平成29年11月12日(日曜日)に「松島十湖ゆかりの地はままつ、句碑から読み解く歴史探訪ツアー」が開催され、松島十湖にゆかりのある浜松市北区、東区の句碑などをバスで巡りました。
句碑研究家である西原勲先生から句碑についての解説していただき、地域との関係性や刻まれた俳句や和歌の内容を確認しました。
![]() |
都田川河口(浜名湖北岸)にある室町時代末期の連歌師「里村紹巴(さとむらしょうは)」の歌碑と浜名湖に設置されている澪標(みおつくし)を見学しました。 |
![]() |
細江公園内にある「文学の丘」の歌碑を巡るとともに、展望台からの風景を一望しました。 |
![]() |
細江神社境内にある「細江八景」の句碑を前に、細江八景について西原先生から説明がありました。 |
このほか西気賀小学校内にある万葉歌碑と澪標、浜松市姫街道と銅鐸の歴史民俗資料館の見学、細江町気賀の眞光寺にて「細江八景」に関する絵画などの資料、東区豊町の源長院にて松島十湖の掛け軸や収蔵品を見学しました。
平成21年度から平成28年度までの句碑めぐりツアーの概要です。
年度 |
開催日 |
内容 |
---|---|---|
21年度 |
平成22年2月28日 |
俳句講演会と東区内の句碑めぐり |
22年度 |
平成22年11月10日 |
東区内の句碑を巡るバスツアー |
23年度 |
平成23年10月5日 |
東区内の句碑を巡るバスツアーと俳句作成 |
24年度 |
平成24年9月29日 |
東区、浜北区にある句碑と公園や神社をめぐりながら俳句を詠むバスツアー |
25年度 |
平成25年11月9日 |
姫街道の自然と句碑めぐるバスツアー |
26年度 |
平成26年10月26日 |
松島十湖ゆかりの地、浜松市東区笠井地区の句碑をめぐるウォーキングツアー |
27年度 |
平成27年11月15日 |
市内にある松島十湖の句碑と井伊直虎ゆかりの龍潭寺をめぐるバスツアー |
28年度 |
平成28年11月6日 |
市内にある松島十湖の句碑とゆかりの寺社を巡るバスツアー |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください