緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年4月13日
資金収支計算書
市の歳出をその性質に応じて区分(改訂モデルは「経常的支出」「公共資産整備支出」「投資・財務的支出」、基準モデルは「経常的支出」「資本的支出」「財務的支出」)し、それに対応する財源を収入として表示したものであり、歳入・歳出の実態を反映した財務書類である。
【詳細、用語解説は、資料編(資金収支計算書・用語解説)参照】
【普通会計 資金収支計算書 総務省方式改訂モデル】
自 平成21年 4月 1日
至 平成22年 3月31日
単位:億円
1 経常的収支の部
(1)人件費 |
492 |
---|---|
(2)物件費 |
342 |
(3)社会保障給付 |
391 |
(4)他会計等への支出 |
250 |
(5)その他支出 |
383 |
支出合計 |
1,858 |
(1)地方税 |
1,282 |
(2)地方交付税 |
193 |
(3)国県補助金等 |
482 |
(4)その他収入 |
468 |
収入合計 |
2,425 |
経常的収支額 |
567 |
2 公共資産整備収支の部
(1)公共資産整備支出 |
404 |
---|---|
(2)公共資産整備補助金等支出 |
103 |
(3)その他支出 |
12 |
支出合計 |
519 |
(1)国県補助金等 |
113 |
(2)地方債発行額 |
144 |
(3)その他収入 |
29 |
収入合計 |
286 |
公共資産整備収支額 |
|
3 投資・財務的収支の部
(1)貸付金 |
27 |
---|---|
(2)基金積立額 |
22 |
(3)地方債償還額 |
301 |
(4)その他支出 |
30 |
支出合計 |
380 |
(1)貸付金回収額 |
25 |
(2)公共資産売却収入 |
2 |
(3)その他収入 |
11 |
収入合計 |
38 |
投資・財務的収支額 |
|
当年度歳計現金増減額 |
|
---|---|
期首歳計現金残高 |
96 |
期末歳計現金残高 |
88 |
基礎的財政収支 117億円
期首に比べて8億円ほど現金残高が減少しているが、地方債の発行額・償還額及び財政調整基金等積立額を加味した基礎的財政収支は117億円を確保した。フローベースで健全な財政運営を行っているといえる。
【詳細、用語解説は、資料編(資金収支計算書、用語解説)参照】
【連結 資金収支計算書 総務省方式改訂モデル】
自 平成21年 4月 1日
至 平成22年 3月31日
単位:億円
1経常的収支の部
(1)人件費 |
637 |
---|---|
(2)物件費 |
530 |
(3)社会保障給付 |
1,773 |
(4)他会計等への支出 |
0 |
(5)その他支出 |
787 |
支出合計 |
3,727 |
(1)地方税 |
1,282 |
(2)地方交付税 |
193 |
(3)国県補助金等 |
1,019 |
(4)その他収入 |
2,231 |
収入合計 |
4,725 |
経常的収支額 |
998 |
2公共資産整備収支の部
(1)公共資産整備支出 |
580 |
---|---|
(2)公共資産整備補助金等支出 |
103 |
(3)その他支出 |
0 |
支出合計 |
683 |
(1)国県補助金等 |
157 |
(2)地方債発行額 |
224 |
(3)その他収入 |
41 |
収入合計 |
422 |
公共資産整備収支額 |
|
3投資・財務的収支の部
(1)貸付金 |
27 |
---|---|
(2)基金積立額 |
43 |
(3)地方債償還額 |
431 |
(4)その他支出 |
327 |
支出合計 |
828 |
(1)貸付金回収額 |
25 |
(2)公共資産売却収入 |
6 |
(3)その他収入 |
64 |
収入合計 |
95 |
投資・財務的収支額 |
|
当年度歳計現金増減額 |
|
---|---|
期首歳計現金残高 |
495 |
期末歳計現金残高 |
492 |
経常的収支の黒字で公共資産整備収支、投資・財務的収支の赤字をまかない、全体では現金残高は3億円の減となった。今後も経常的収支の増加を目指すとともに、身の丈にあった施設整備と負債の縮減に努める必要がある。
【詳細は資料編(連結資金収支計算書)参照】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください