更新日:2018年3月23日
主要事業(148)
コミュニティ・スクール推進事業
学校教育部教育総務課(電話:053-457-2401)
1 目的
第3次浜松市教育総合計画に基づき、地域とともにある学校づくりを目指すため、学校・地域・保護者が連携・協働して学校運営を進める仕組みであるコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)について、検証を行うとともに、推進協議会を設置する。
2 背景
平成29年4月に改正施行された「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」において、学校運営協議会の設置努力義務化やその役割の充実が規定され、学校運営協議会制度の導入に向けて準備が必要となっている。
3 事業内容
- 推進モデル校による学校運営協議会の運営方法に関する検証(15校)
(平成29年度選定校 8校、平成30年度新規選定校 7校)
- (新規)コミュニティ・スクールディレクターの配置 15人工
(運営協議会に係る事務的な業務を行う)
- 学校運営協議会の導入を図るための推進協議会の設置及び研修会の開催
- コミュニティ・スクールの業務の効率化に資する運営方法の研究
- 平成32年度から学校運営協議会制度を段階的に導入し、市立全小・中学校への設置を目指す
コミュニティ・スクール推進モデル校運営協議会

4 事業費 5,949千円
(財源:国 1,428千円)
- 報償費 4,125千円
(推進モデル校運営協議会委員謝礼、コミュニティ・スクールディレクター謝礼)
- 旅費 1,261千円(先進地視察)
- その他 563千円(周知リーフレット作成等)
