更新日:2018年3月23日
主要事業(60)
◇ 平成30年度当初予算の主要事業
地区別ごみ減量推進事業
【この事業のお問い合わせ】
- 環境部ごみ減量推進課(電話:453-6192)
- 環境部廃棄物処理課(電話:453-0011)
1 目的
地区別のもえるごみ排出量データを継続して得ることで、経年変化を把握し、今後のごみ減量施策を考察するとともに、効果的な対策を講じていく。
2 背景
- 平成29年度調査において、地域別のもえるごみ排出量やごみ質など、地域により排出特性があることが判明。
- 詳細な地域別のもえるごみ排出量を把握することで、それぞれの地域特性に応じたごみ減量啓発を行うことが可能。
3 事業内容
(1) 中区及び東区の一部地域において、減量PRチラシ全戸配布、ごみ集積所への雑がみ分別徹底PR看板設置により、市民に対するごみ減量啓発
(2) 家庭系一般廃棄物収集ルートを変更し、1週間のもえるごみ(月・木コースと火・金コースの4日間)の収集量データ(51地区)を、年2回(6月と12月)採取
4 事業費 3,485千円
※ごみ減量・リサイクル推進事業 127,221千円の一部、廃棄物処理運営経費 5,601千円の一部
- 需用費 1,065千円(減量PRチラシ、看板)
- 委託料 2,420千円(家庭系一般廃棄物収集運搬業務委託契約ごと)
