更新日:2017年3月24日
主要事業(67)
◇ 平成29年度当初予算の主要事業
農業経営塾開催事業
【この事業のお問い合わせ】
- 産業部農業水産課(電話:053-457-2333)
1 目的
市内の意欲ある農業者を対象に農業経営に関する講座を開催することで、経営者としての資質向上を図り、本市の農業を牽引するリーダーを育成するとともに、農業経営に精通した専門家による企業向け相談会を実施し、企業の農業参入を促進する。
2 背景
- 農業を持続可能な産業として更に発展させていくためには、経営感覚を持ち、強いリーダーシップを発揮できる農業経営者の存在が必要不可欠である
- リーダーとして活躍する人材には、次代を担う農業事業者を育成する役割も期待される
- 農業が経済の成長分野として注目される中、個人だけでなく企業の農業参入を促進することにより、ビジネスとしての農業の発展を図る必要がある
3 事業内容
(1) 農業経営塾及びフォローアップ(3ヶ年1クール)
ア 1クール3年目(フォローアップ) 2,530千円
- 第1期経営塾卒塾生に対し、コーディネーターによるアフターフォローを実施
- 対象者:17名(生産者16名、金融機関職員1名)
イ 2クール2年目(ゼミ) 2,160千円
- 経営戦略やマーケティング等を学ぶゼミ「農業経営塾」の開催(8回程度、対象者20名)
- 参加者負担金:10,000円
ウ 3クール1年目(開塾セミナー、プレゼミ) 1,340千円
- 開塾セミナーと、その中から選抜した経営塾受講候補生を対象としたプレゼミを実施
- 対象者:100名程度(うち20名程度を次年度以降の受講生として選抜)

(2) 企業の農業参入サポート 999千円
委託事業者と連携し、農業参入を検討する企業向けの相談会を年3回程度開催する。
4 事業費 7,029千円(財源:国 3,015千円、諸収入 200千円)
- 委託料 7,029千円(農業経営塾開催業務、企業の農業参入サポート事業等)
