更新日:2016年3月24日
主要事業(54)
◇ 平成28年度当初予算の主要事業
地域子育て推進事業
【この事業のお問い合わせ】
- こども家庭部子育て支援課(電話:053-457-2792)
1 目的
妊産婦等の不安や負担の軽減のため、地域で子育てを支えていく環境を整備し、妊娠から子育てにわたる切れ目のない支援を行うもの。
2 背景
国の少子化社会対策において、「結婚、妊娠・出産、子育ての各段階に応じた切れ目のない取組」と「地域・企業など社会全体の取組」を両輪として対応することが明記された。
3 事業内容
(1)(新規)産後ケア事業 2,410千円
- 対象者 家庭等から家事、育児などの援助が受けられず、産後に心身の不調又は育児不安等がある者
- 支援内容 助産所等にて心身のケア、育児サポート、育児に関する指導・カウンセリング等
- 利用日数 上限7日
- 補助額 宿泊:10千円/日 通所:5千円/日 ※所得制限あり
(市民税非課税世帯等は、利用料金の軽減措置あり)
(2)(新規)育児ヘルパー事業 2,560千円
- 対象者 妊娠中で、心身の不調等により日中家事を行うことができず支援が必要な世帯
出産後、日中家事又は育児を行うことができず支援が必要な世帯
- 支援内容 家事支援(食事の準備・後片付け、洗濯、掃除、整理整頓等)
育児支援(授乳、おむつ交換、適切な育児環境の整備等)
- 利用回数 1日2時間以内、1日2回まで
- 補助額 1千円/時間(市民税非課税世帯等は、利用料金の軽減措置あり)
(3)その他 3,591千円
- 中山間地域親子ひろば 4か所実施
- はままつ子育てガイド発行 等
4 事業費 8,561千円(財源:国 2,485千円)
- 委託料 7,250千円(産後ケア事業、育児ヘルパー事業委託等)
- その他 1,311千円(事務費等)
