更新日:2015年3月17日
主要事業(65)
◇ 平成27年度当初予算の主要事業
農業振興エリア整備事業
産業部農林水産政策課
1 目的
新・産業集積エリアの工場立地区域周辺農地において、農業生産性の向上を図るための基盤整備事業や農地流動化対策等を推進し、農業と工業のバランスある土地利用の実現を図る。
2 背景
- 新・ものづくり特区の数値目標「平成28年度農業産出額600億円達成」(平成18年度:540億円)
- 特区事業計画において、新・産業集積エリア周辺部の農地の集約及び再整備を計画
- 平成26年度に区域内の農家・農協等の要望を踏まえた農用地利用集積調査を実施
3 事業内容
(1) 農地の流動化対策
- 県単独農業農村整備調査事業
第三都田近接地において斡旋できる農地確保のための基盤整備調査及び意見調整
(2) 安心して農業ができる環境対策
- 農業基盤整備促進事業費補助金
防風ネット等農作物被害防止施設の設置に対する補助金
(3) 農業生産性向上のための基盤整備
- 戦略畑地農業整備事業
高品質な農作物生産のための点滴かんがいやスプリンクラーの整備等の県営事業に対する負担金
- 農業水利施設保全合理化事業
老朽化した既存の農業水利施設に対する機能診断調査等の委託
4 事業費 14,650千円(財源:県 4,000千円、市債4,000千円)
- 負担金補助及び交付金 10,500千円(戦略畑地農業整備事業費負担金等)
- 委託料 4,000千円(農業水利施設保全合理化事業委託)
- 旅費 150千円(国、県との協議のための出張旅費)
農業振興整備エリア範囲図

