緊急情報
ここから本文です。
更新日:2015年3月17日
◇ 平成27年度当初予算の主要事業
健康福祉部高齢者福祉課
災害時の避難行動要支援者名簿を作成し、平常時から自治会、自主防災隊等の避難支援者へ名簿を提供するため、対象となる高齢者の意向の確認を行う。
今後、平常時における「はままつあんしんネットワーク」の見守り対象者と、災害時における避難行動要支援者との整合を段階的に図り、平常時の見守りを災害時の支援に結びつけ、高齢者見守り・支援体制を拡充する。
(1) 意向調査
避難行動要支援者名簿を平常時から自治会、自主防災隊等の避難支援者へ提供するための意向調査を郵送で実施
対象 75歳以上のひとり暮らし高齢者及び高齢者のみの世帯 約49,000人
※要介護者・障害者の意向調査は平成26年度に実施
対象区分 |
人数 |
確認方法 |
調査時期 |
担当課 |
|
---|---|---|---|---|---|
高齢者 |
ひとり暮らし(75歳以上) |
49,000人 |
郵送 |
27年4月~ |
高齢者福祉課 |
高齢者のみの世帯(75歳以上) |
|||||
要介護者 |
要介護3・4・5 |
5,895人 |
郵送 |
26年10月~ |
介護保険課 |
障害者 |
身体障害者1・2級 |
10,437人 |
障害保健福祉課 |
||
知的障害者 療育A |
1,064人 |
||||
精神障害者1級 |
429人 |
手帳更新時窓口確認 |
|||
その他の希望者 |
|
- |
広報紙、HP、市窓口等で案内 |
27年4月~ |
高齢者福祉課 |
(2) 事業スケジュール
平成27年3月 高齢者の避難行動要支援者名簿(対象者全員)の作成
平成27年4月 高齢者の避難行動要支援者意向調査の実施
平成28年1月 避難行動要支援者名簿(同意者)の作成
平成28年2月 避難行動要支援者名簿(同意者)の避難支援者への提供
※地域高齢者見守り・支援事業30,378 千円の一部
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください