緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年3月31日
◇ 平成26年度当初予算案の主要事業
学校教育部 指導課
教職員課
子ども一人ひとりにきめ細かな指導・支援を実施し、学校生活への円滑な適応を図るため、発達支援教育指導員、スクールヘルパー及びキッズサポーターなどの教育指導支援員等を配置する。
事業名/支援員名 |
内容 |
事業費 |
配置数 |
|
---|---|---|---|---|
1 発達支援教育指導員等配置事業(教職員課) |
||||
小学校 |
スクールヘルパー |
発達学級又は通常学級に在籍する学習上困難を示す児童 |
47,740 |
77 |
発達支援教育指導員 |
通常学級に在籍する発達障害の児童に対し、取り出し指導を行う。 |
36,800 |
46 |
|
中学校 |
スクールヘルパー |
発達学級又は通常学級に在籍する学習上困難を示す生徒 |
14,880 |
24 |
発達支援教育指導員 |
通常学級に在籍する発達障害の生徒に対し、取り出し指導を行う。 |
16,800 |
21 |
|
2 学校教育指導支援員配置事業(教職員課) |
||||
小学校 |
学校図書館補助員 |
学校図書を効率的に整理・整頓し、図書情報を提供する。 |
37,572 |
101 |
小学校学習支援員 |
チームティーチングを行い、基礎学力の定着及び学力向上を図る。 |
85,200 |
110 |
|
複式学級等指導支援員 |
教科指導を行い、複式学級の教育の充実を図る。 |
12,100 |
11 |
|
小学校指導支援員 |
指導上の諸問題により緊急対応を要する学校において、 |
3,432 |
3 |
|
中学校 |
学校図書館補助員 |
学校図書を効率的に整理・整頓し、図書情報を提供する。 |
17,856 |
48 |
養護教諭補助員 |
養護教諭の業務を補佐し、不登校などが原因で保健室登校する |
9,600 |
12 |
|
中学校指導支援員 |
生徒指導上の諸問題により緊急対応を要する学校において、 |
9,152 |
8 |
|
3 幼稚園教育指導支援員配置事業(教職員課) |
||||
幼稚園 |
キッズサポーター |
外国人園児: 1学級あたり2人以上の外国人園児が在籍する場合に配置。 |
102,262 |
155 |
4 理科支援員配置事業(指導課) |
||||
小 |
理科支援員 |
小学校3~6年生の理科授業(観察・実験活動)の充実を図る。 |
23,028 |
51 |
合計 |
|
416,422 |
667 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください