緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年3月24日
【この事業のお問い合わせ】
予算款 | 基本計画 分野別計画 |
事業費 | 財源内訳 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
国・県 | 市債 | その他 | 一般財源 | |||
教育費 | こども・教育 | 161,459 | 103,232 | 0 | 0 | 58,227 |
※放課後児童会運営支援事業の一部
放課後児童健全育成事業への民間活力導入を促進し、待機児童の解消を図るとともに、多様なニーズに対応した児童会の開設により、保護者の利便性の向上を図る。
令和6年度から民設民営放課後児童会の運営に対する補助基準額を公設民営と同等に拡充したことにより、新規参入等の動きが活性化している。
(1)民設民営放課後児童会への助成 154,850千円(R6:42,731千円)
児童福祉法で規定する放課後児童健全育成事業を実施する事業者に対して、国の基準に沿って人件費等の運営費を助成する。
区分 | 令和7年度 | 令和6年度 |
児童会数 | 15児童会 | 6児童会 |
定員数 | 689人 | 269人 |
(2)類似放課後児童クラブへの助成 6,609千円(R6:11,858千円)
待機児童が発生している地域等において児童に適切な遊び及び生活の場を提供する事業者に対し、市が独自に定める基準に沿って人件費等の運営費を助成する。
区分 | 類似放課後児童クラブ | 民設民営放課後児童会 |
開所日数 | 200日以上 長期休業中のみ、土曜日のみ可 |
原則250日以上 |
開設時間 | 学校開校日2.5h以上 土曜日・長期休業日7.5h以上 |
学校開校日3.0h以上 土曜日・長期休業日8.0h以上 |
(1)放課後児童会
令和7年度 179か所 定員8,307人(令和6年度 169か所 7,877人)
公設民営(委託) 164か所 7,618人(令和6年度 163か所 7,608人)
民設民営(補助金) 15か所 689人(令和6年度 6か所 269人)
(2)類似放課後児童クラブ
令和7年度 8か所 定員251人(令和6年度 7か所 221人)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください