緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 予算・財政 > 予算・決算 > 当初予算・補正予算 > 当初予算の概要 > 令和7年度当初予算の概要 > 主要事業 > (新規)夏季休業期間における臨時放課後児童会モデル事業

ここから本文です。

更新日:2025年3月24日

(新規)夏季休業期間における臨時放課後児童会モデル事業

【この事業のお問い合わせ】

  • 学校教育部教育総務課(電話:053-457-2401)

(単位:千円)

予算款 基本計画
分野別計画
事業費 財源内訳
国・県 市債 その他 一般財源
教育費 こども・教育 5,575 933 0 770 3,872

※放課後児童会運営支援事業の一部
※財源(その他)放課後児童健全育成事業手数料

目的

待機児童が発生している放課後児童会における夏季休業期間の定員を拡大し、夏季休業中のニーズを把握するとともに、待機児童解消策としての有効性を検証する。

背景

  • 放課後児童会利用者の中には夏季休業期間のみの利用を目的とする保護者が存在するが、現行制度上、年度当初に通年利用として申し込む必要がある。
  • 夏季休業期間限定の放課後児童会を開設し、保護者の選択肢を広げることで、通年利用の受入枠が確保され、待機児童の解消に繋がる可能性がある。

事業内容

夏季休業期間の臨時放課後児童会をモデル事業として2年程度実施する。

1 実施場所

市内放課後児童会2か所において通年開設とは別会場で開設

  • 上島小学校(中央区) 定員30人 校舎内の会議室
  • 赤佐小学校(浜名区) 定員30人 浜北地域活動・研修センター
    ※令和6年度の待機児童数が多く、開設場所が確保可能な児童会で開設

2 対象者

実施場所の小学校に通う児童のうち、放課後児童会入会要件を満たす者(予定)

3 開設時間

上島小学校:午前8時~午後6時30分(月~金曜日)予定
赤佐小学校:午前9時~午後6時30分(火~金曜日)予定

4 実施期間

小学校の夏季休業期間(約35日間)

 

児童会の様子 上島小学校 浜北地域活動・研修センター

 

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?