緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年3月24日

(新規)5歳児健康診査準備事業

【この事業のお問い合わせ】

  • 健康福祉部健康増進課(電話:053-453-6117)

(単位:千円)

予算款 基本計画
分野別計画
事業費 財源内訳
国・県 市債 その他 一般財源
衛生費 健康・福祉 8,063 0 3,300 0 4,763

※妊産婦乳幼児健康診査事業の一部

目的

出産後から就学前までの切れ目のない健康支援を実施することで発達課題等の早期発見を図り、幼児の保健管理の向上及び健全な育成を目指す。

背景

  • 幼児の健康診査は3歳の法定健診以降、就学時健診まで実施していない。
  • 令和6年度から医療・保健・福祉・教育の関係課及び関係機関等で構成するプロジェクトチームを設置し、各分野が連携した健診の実施体制の整備や地域全体で必要な支援を提供するためのフォローアップ体制の構築を検討している。

事業内容

令和8年4月開始予定の5歳児健康診査に向けて、5歳児健康診査デジタル健診アプリを構築し、モデル園で健康診査を実施する。

1 対象者

モデル園(4園)において満5歳になる幼児

2 スケジュール

令和7年8月 契約
令和8年1月 モデル園において運用開始
令和8年4月 運用開始

3 実施方法

(1)保護者及び園へ健診アプリアカウントを案内
(2)保護者等はデジタル問診票などをアプリへ入力し、提出
(3)問診内容及び発達分析に基づき、臨床心理士等の専門職が在籍園に出向き巡回型1次スクリーニングを実施
(4)総合評価の分析結果に基づき、健診医が集団健診による一般健診を実施し、健診アプリへ入力
(5)保護者はアプリ上で結果を閲覧し、市は支援情報を提供

 

実施の流れ

 

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?