緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年3月24日

(拡充)はじめてのパパママレッスン

【この事業のお問い合わせ】

  • 健康福祉部健康増進課(電話:053-453-6117)

(単位:千円)

予算款 基本計画
分野別計画
事業費 財源内訳
国・県 市債 その他 一般財源
衛生費 健康・福祉 3,840 1,920 0 0 1,920

※妊娠期健康講座事業の一部

目的

妊娠中の身体管理及び親となる心構えと育児の実際を伝えることにより、妊娠中の不安解消や安全な分娩、産後の円滑な育児開始を支援する。

背景

  • 妊婦とそのパートナーがともに妊娠・出産への理解を深め、子育てに取り組む機会を増やすため、令和4年度から対面教室の他にオンラインを新たに開始した。
  • 令和6年度から教室運営を浜松市助産師会に委託し、事業規模を拡大したが、対面教室は定員を超える申し込みがある。

事業内容

より多くの受講者が対面教室に参加できるよう定員、回数等の見直しを実施する。

1 実施内容

(1)対象者 妊娠20週から35週までの初妊婦と夫(パートナー)
(2)方法 助産師による講義と実技
(3)内容 夫婦で妊娠・出産・育児の準備をするために必要な知識を提供

  • 講話:「妊娠中・産後の心身の変化と夫婦の関係の変化」等
  • 実技:赤ちゃんのお世話、抱っこの仕方等

2 変更点

区分 令和6年度 令和7年度
対面教室 会場
  • 青少年の家
    30組×24回
  • 雄踏文化センター
    35組×6回
  • プレ葉ウォーク浜北
    35組×6回
  • 可美公園総合センター
    42組×13回
  • 青少年の家
    32組×6回
  • 雄踏文化センター
    32組×6回
  • プレ葉ウォーク浜北
    34組×9回
組数計 1,140組 1,236組
オンライン教室 300組(50組×6回) 300組(75組×4回)
総組数 1,440組 1,536組

 

<参加者の推移>

(単位:人)

区分 R3 R4 R5 R6見込 R7見込
会場 1,453 1,221 1,417 2,280 2,472
オンライン 0 330 272 600 600

 

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?