緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年3月24日

(新規)親子関係形成支援事業

【この事業のお問い合わせ】

  • こども家庭部子育て支援課(電話:053-457-2792)

(単位:千円)

予算款 基本計画
分野別計画
事業費 財源内訳
国・県 市債 その他 一般財源
民生費 こども・教育 1,422 484 0 0 938

目的

子育てに同じ悩みや不安を抱える保護者同士が相互に相談・共有し、情報交換できる場を設けること等により、親子間における適切な関係性の構築を図る。

背景

  • 令和6年4月に施行された改正児童福祉法により、親子関係形成支援事業が新設され、市町村における子育て家庭への支援の充実が求められている。
  • 本市では、こんにちは赤ちゃん訪問等により要支援と判断された児童の家庭に対して保健師による個別訪問等を行っているが、不適切養育やメンタル不調等のある親に対し、保護者同士の仲間づくりができる集団による指導・支援は実施していない。

事業内容

こどもとの関わり方や子育てに悩みや不安を抱えている保護者に対して親子間の適切な関係づくりのための集団プログラムを実施する。

1 対象

未就学児を養育する保護者のうち、育児不安が高い等により集団による育児指導が必要であると保健師が判断した者

2 実施内容

講師による子育てプログラム(乳児向け、幼児向けの各2コース)

  • こどもの心身の発達や行動の把握、こどもへの適切な接し方についての講義
  • 同じ悩みや不安を抱える保護者同士のグループワーク

3 定員

各コース10人 計40人

4 実施頻度

1回あたり2時間×6回

5 実施時期

乳児向けコース:10月、2月開始予定
幼児向けコース:9月、1月開始予定

6 その他

幼児向けコースでは、別室にて保育士等による預かり保育を実施

 

事業イメージ

 

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?