緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年3月24日

中山間地域における訪問支援サービスの拡充

【この事業のお問い合わせ】

  • こども家庭部子育て支援課(電話:053-457-2792)

(単位:千円)

予算款 基本計画
分野別計画
事業費 財源内訳
国・県 市債 その他 一般財源
民生費 こども・教育 777 527 0 0 250

※養育支援訪問事業の一部、子育て世帯訪問支援事業の一部の合計

目的

はますくヘルパーの利用可能時間の拡大や、事業者や訪問員に対する中山間地域加算の創設により、中山間地域で暮らす方の支援を広げるとともに、利用者や行政の求めに応じて専門性の高い支援を市内全域で提供できる体制を整える。

背景

中山間地域(天竜区及び浜名区引佐町の北部 旧鎮玉村・旧伊平村)は社会資源が少ないことから、中山間地域の子育て家庭に対する支援を充実する必要がある。

事業内容

1 中山間地域におけるはますくヘルパーの利用可能時間の拡大(利用者1人あたり)

対象世帯 令和6年度 令和7年度~
一般世帯 75時間 150時間
多胎児及び未熟児養育世帯 150時間 300時間
障がい児養育世帯

2 訪問支援サービスにかかる中山間地域加算の創設

(1)加算対象事業
・養育支援訪問事業(養育支援訪問員)
・子育て世帯訪問支援事業(はますくヘルパー、養育支援ヘルパー、ヤングケアラー世帯のための家事育児支援ヘルパー)
(2)加算要件
支援員の自宅又は事業所から往復30km以上離れた中山間地域家庭への訪問支援
(3)加算額
2,328円/回

 

〈訪問支援サービスの詳細〉

支援員 対象 支援内容
養育支援訪問員 妊婦及び18歳未満の児童を養育し、養育支援が特に必要な家庭 専門的指導・助言、相談支援
はますくヘルパー 妊婦及び3歳未満の児童を養育している家庭(日中身近に支援者がいない家庭等) 家事・育児支援
養育支援ヘルパー 妊婦及び18歳未満の児童を養育し、家庭環境などの養育支援が必要な家庭
ヤングケアラー世帯のための家事育児支援ヘルパー 18歳未満のヤングケアラーがいる家庭

 

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?