緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年3月22日

〈拡充〉中学生初期日本語指導拠点校増設

【この事業のお問い合わせ】

  • 学校教育部教育支援課(電話:053-457-2428)

(単位:千円)

予算款 戦略計画
分野別計画
事業費 財源内訳
国・県 市債 その他 一般財源
教育費 子育て・教育 7,225 2,391 0 0 4,834

※(教育支援費)会計年度任用職員の一部、外国人子供教育支援推進事業の一部の合計

目的

中学生年齢で初めて日本の学校に就学する生徒に対し、学校生活適応指導及び日本語基礎指導、教科の基礎的な補習を行うことで、在籍校への円滑な適応を図る。

背景

  • 海外や外国人学校、不就学から本市に編入した外国人児童生徒は増加傾向にあり、今後も増加することが想定される。
  • 令和4年4月に初期日本語指導拠点校「江南教室」を開設したが、通級に時間を要する生徒がおり、通級負担の軽減が必要となっている。

事業内容

令和6年4月から浜松市立浜北北部中学校内に拠点校「浜北教室」を増設する。

1 開設場所 江南中学校内(江南教室)、浜北北部中学校内(浜北教室)

原則、居住地から近い拠点校とするが、送迎等、通級方法により、より通いやすい「教室」を選択可能とする。

2 対象

  • 中学生年齢で初めて日本の学校に就学する生徒(公立中学校への初編入)
  • 帰国・再入国を繰り返し、日本語が分からない生徒 など

3 通級期間

就学後10週間(週4日通級)

4 指導内容

まる1学校生活適応のための初期適応指導、まる2日本語基礎、まる3教科の基礎となる内容、まる4その他(技能教科や道徳、総合につながる活動)

5 指導者

担任、教科指導員、日本語・学習支援者(業務委託)、就学サポーター

 

中学生初期日本語指導拠点校のイメージ

 

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?