緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年3月22日

〈拡充〉指導員・支援員の配置

【この事業のお問い合わせ】

  • 学校教育部教職員課(電話:053-457-2408)

(単位:千円)

予算款 戦略計画
分野別計画
事業費 財源内訳
国・県 市債 その他 一般財源
教育費 子育て・教育 764,098 93,831 0 0 670,267

※関連課 学校教育部指導課(電話:053-457-2411)、学校教育部教育支援課(電話:053-457-2428)、学校教育部市立高等学校(電話:053-453-1105)
※(教育指導費)会計年度任用職員の一部、(教育支援費)会計年度任用職員の一部、(小学校教職員管理費)会計年度任用職員の一部、(中学校教職員管理費)会計年度任用職員の一部、(市立高校管理費)会計年度任用職員の一部の合計

目的

学校において、指導員・支援員の配置により児童生徒の生活や学びを支える教育環境を整え、きめ細かな指導や支援を行う。

背景

不登校児童生徒、障がいのある児童生徒、外国人児童生徒など、特別な支援を必要とする児童生徒が年々増加しており、専門性を持つ人材によるきめ細かな指導・支援が必要とされている。

事業内容

  • 通常学級に在籍する児童生徒のうち特別な支援を必要とする児童生徒の指導を行う発達支援教室を5教室増設するため、発達支援教室支援員を増員する。
  • 障がいや発達の偏りにより学校生活の補助が必要な児童生徒の増加に対応するため、スクールヘルパーを増員する。
  • 児童生徒や保護者の悩みに対する相談業務充実のため、スクールカウンセラーを増員する。

(主な指導員、支援員の配置人数)

(単位:人)

区分 職種 R6 R5 増減
障がい (拡充)発達支援教室支援員 117 112 5
(拡充)スクールヘルパー 151 146 5
学校運営補助 図書館補助員 144 144 0
学校司書 2 2 0
学習支援員 85 85 0
(拡充)複式学級支援員 13 11 2
生徒指導支援員 6 6 0
(拡充)養護教諭補助員 16 15 1
理科支援員 97 97 0
不登校 (拡充)校内まなびの教室支援員 53 48 5
外国人 複数校派遣型外国人児童 6 6 0
生徒教科指導員
外国人児童生徒就学サポーター 36 36 0
(拡充)外国人児童生徒教科指導員 34 32 2
外国人ステップアップクラス指導員 6 6 0
その他 部活動指導員 49 49 0
(拡充)スクールカウンセラー 64 61 3

 

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?