緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年3月22日

〈拡充〉能登半島地震を受けた災害対応の強化

【この事業のお問い合わせ】

  • 危機管理監危機管理課(電話:053-457-2537)

(単位:千円)

予算款 戦略計画
分野別計画
事業費 財源内訳
国・県 市債 その他 一般財源
消防費 安全・安心・快適 75,848 25,282 0 0 50,566

※防災施設・資機材維持管理事業の一部

目的

静岡県第4次地震被害想定を基にした本市の備蓄計画に基づき、災害時に必要となる食料等の備蓄品を整備する。

背景

  • 静岡県第4次地震被害想定において、発災1日後の本市の避難者数は277,651人と想定されており、本市の備蓄計画において、品目毎に基準を用いた備蓄目標を設定し、計画的な備蓄を行っている。
  • 令和6年能登半島地震を受け、土砂崩れ等により孤立の可能性のある地域の備蓄目標を見直した。

事業内容

備蓄内容

 

品名 追加購入数 拡充の考え方
(拡充)非常食 89,300食 天竜区及び引佐地区
3日分→7日分
(拡充)飲料水 39,360本
(拡充)携帯トイレ 1,989箱
(新規)簡易シャワー 3基 各区役所1基

※期限切れ更新の備蓄品については、自主防災隊の防災訓練や子育て支援課・福祉総務課などと調整を行い関係施設に譲渡するなど有効活用を図る。

 

携帯トイレ使用イメージ

 

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?