緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年3月22日

〈新規〉保育士就職支援事業

【この事業のお問い合わせ】

  • こども家庭部幼児教育・保育課(電話:053-457-2827)

(単位:千円)

予算款 戦略計画
分野別計画
事業費 財源内訳
国・県 市債 その他 一般財源
民生費 子育て・教育 1,198 599 0 0 599

※保育士等確保対策費助成事業(補助金)の一部

目的

市外の保育士養成校に通う学生に対して、市内保育施設等の就業体験や実習参加に対する支援を行い、市内の保育施設等への関心を促し、保育士確保を図る。

背景

  • 保育需要に対応するため、私立保育所等の定員拡大を推進する中で必要となる保育士数は増加しており、保育士確保が困難な状況となっている。
  • 安全・安心な保育環境を整えるため、保育士の確保に係る対策が必要である。

事業内容

保育所等の就業体験・実習参加に係る旅費相当を支援する。

1 対象者

市外の保育士養成校に在籍する者
対象者想定50人

2 支援対象経費

対象者が市内の保育施設等(認定こども園・保育所・地域型保育事業・幼稚園)で就業体験や実習参加する場合の旅費相当分の一部を支援する。

3 支援額

保育士養成校の所在地及び実習等を実施した市内保育施設等数(最大5施設まで)を基礎として定める(800円~20,000円)。

4 事業費

  • 報償費 1,000千円(20千円×50人)
  • 印刷製本費 133千円(周知チラシ)
  • 郵便料 65千円(周知チラシ送付、申請者あて決定通知送付)

 

市内の保育施設

 

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?