緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年3月22日

戦略計画2024基本方針の主要事業(6)

分野別計画3 安全・安心・快適

まる1みんなの力で自然災害から生き残る(危機管理監)

事業名及び事業内容

予算額
(千円)

所管課

1 災害対策本部事業

(消防費)

災害対策本部の運営

  • 防災情報システム維持管理事業
  • 被災者生活再建支援システムを活用した災害対応訓練
    災害発生時の速やかな被災者支援業務の実施体制を整えるための初動対応訓練の実施

詳しい説明は「主要事業」へ

19,997 危機管理課
(053-457-2537)

2 情報収集及び避難情報発信の強化

(消防費)

※災害対策本部事業
19,997千円の一部

440千円
情報通信事業
268,129千円の一部

416千円
危機管理デジタル運営経費
14,780千円の一部

5,782千円の合計

AIの活用による災害時の情報収集及び迅速かつ確実な避難情報の発信

  • SNS情報集約システム運用事業
  • (新規)防災情報一括配信システム導入事業

詳しい説明は「主要事業」へ

6,638 危機管理課
(053-457-2537)

3 地域防災計画整備事業

(消防費)

地域防災計画の修正等

678 危機管理課
(053-457-2537)

4 津波対策事業

(消防費)

津波避難施設の維持管理等

4,631 危機管理課
(053-457-2537)

5 市民防災意識啓発事業

(消防費)

市民の防災力及び意識の向上

  • 家具転倒防止事業
  • わたしの減災プロジェクト事業
    市民自らが避難行動を考える学習会を全市域に展開
2,448 危機管理課
(053-457-2537)

6 防災施設・資機材維持管理事業

(消防費)

大規模災害の発生に備えた備蓄食料等の更新や避難所看板等の維持管理及びマンホールトイレの整備

  • 能登半島地震を受けた災害対応の強化

詳しい説明は「主要事業」へ

361,125 危機管理課
(053-457-2537)

7 情報通信事業

(消防費)

防災行政無線、衛星携帯電話等の防災情報通信網の維持管理及び整備

268,129 危機管理課
(053-457-2537)

8 防災学習センター管理運営事業

(消防費)

災害に強いまちづくりの実現に向けた防災教育の充実を図るために設置された施設の管理運営

44,528 危機管理課
(053-457-2537)

9 自主防災組織支援事業

(消防費)

自主防災隊に対する支援、助成

  • 可搬ポンプの更新及び収納庫の整備
  • 自主防災隊が実施する防災資機材の整備や防災訓練に対する助成
105,797 危機管理課
(053-457-2537)

10 危機管理デジタル運営経費

(消防費)

危機管理課のデジタルに関する経費

  • 被災者生活再建支援システム
14,780 危機管理課
(053-457-2537)

 

戻る トップへ 次へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2271

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?