更新日:2021年3月24日
デジタル・スマートシティ関連事業
【この事業のお問い合わせ】
- デジタル・スマートシティ推進事業本部(電話:053-457-2454)
(単位:千円)
予算款 |
戦略計画
分野別計画 |
事業費 |
財源内訳 |
国・県 |
市債 |
その他 |
一般財源 |
総務費 |
地方自治
・都市経営 |
85,177 |
33,218 |
0 |
0 |
51,959 |
デジタル・スマートシティ推進事業48,477千円、(新規)浜松版MaaS推進事業14,517千円、(新規)デジタル・ガバメント推進事業16,598千円、(新規)デジタル・マーケティング推進事業5,585千円の合計
目的
令和2年度に策定する「デジタル・スマートシティ構想」の将来像「デジタルで“繋がる未来”を共創」や目指す方向性である「市民QoL(生活の質)の向上」、「都市の最適化」の実現に向け、官民共創によるデジタル・スマートシティの取組を推進する。
背景
- 「デジタルファースト宣言」に基づき、令和2年4月に司令塔としてのデジタル・スマートシティ推進事業本部とともに、官民連携プラットフォームを設立した。
- 国においても、令和2年12月に「自治体デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画」を策定するとともに、司令塔として令和3年9月には「デジタル庁」の創設が予定されている。
事業内容
1 デジタル・スマートシティ推進事業 48,477千円
- 官民連携プラットフォームによる各種取組の推進
- デジタル・スマートシティマンス(関連イベントやセミナー)の開催
- データ連携基盤の整備及び運用、実証実験の実施 など
2 浜松版MaaS推進事業 14,517千円
- モビリティサービス推進コンソーシアムによる各種取組の推進
- 共助型地域交通等推進モデル事業の実施
3 デジタル・ガバメント推進事業 16,598千円
- AI(人工知能)・RPA(ロボットによる業務自動化)等先進技術の導入促進
- 協働センター等におけるインターネット環境の整備 など
4 デジタル・マーケティング推進事業 5,585千円
- デジタル・マーケティング相談支援及び人材育成事業の実施 など

