浜松ウエルネスプロジェクト-トップ > 浜松ウエルネス推進協議会 > シーズ・ニーズインフォメーション > その他のシーズ(サービス、サポートなど)
ここから本文です。
その他のシーズをご利用いただく場合は、まず浜松ウエルネス推進協議会事務局(浜松市ウエルネス推進事業本部)宛にご連絡いただきますようお願いいたします。
その他のシーズ |
内容 | 担当者連絡先 | 掲載期間 |
---|---|---|---|
【入会】 「大人のケンハモ」レッスンの入会 |
【株式会社アオイ_アオイ楽器店】 担当:川上 |
実施している期間はいつでも入会いただけます。詳細はお問合せくださ¥い。 | |
【サポート】 24時間ジムの事業者・法人契約 |
月額9,900円から全従業員が浜松に13店舗展開している24時間ジムを自由に利用できます。年間のご予算に合わせてプランの相談も可能です。 |
【合同会社エスエスエス】 担当:横岡 TEL:090-8951-9027 E-mail:this.is.gym@gmail.com |
期限なし |
【サポート】
|
|
【機能強化型認定栄養ケア・ステーションちょぼ】 TEL:050-5866-3767 E-mail:chobo.care@gmail.com |
~令和8年1月29日 |
【サポート】 赤ちゃんを迎える家族をサポートするここみドゥーラ(家事支援・育児相談支援)を利用することで、家族の心身の健康を守ることができます。 |
妊娠中~産後まで、ここみドゥーラがご家庭を訪問して家事支援や育児相談支援を行います。家族に寄り添う支援を行うことで、母親や父親の産後うつの予防、育児不安の解消につながります。 |
【一般社団法人ここみ】 |
期限なし |
【サポート】 様々なニーズに合わせた、専門プロジェクトチームを編成し、健康増進を通じた企業の持続的成長への支援 |
医療機関であり、多くの専門職スタッフがいることの強みを活かし、企業向けや個人向けなど様々なニーズに合わせた、専門プロジェクトチームを編成し、健康増進を通じた企業の持続的成長への支援が出来ます。 過去の取組み事例として、以下の活動を行っております。
|
【聖隷福祉事業団_保健事業部_運営管理センター_営業契約課】 担当:松村 |
~令和8年3月31日 |
【サービス】 認知機能検査CKPT(創生が開発した、軽微な認知機能変化認知機能検査CKPTを検出できる検査)を活用し、新しいサービスやビジネスについて協業できるパートナーを募集します |
CKPTは集団で実施可能で、検査時間は20分程度です。CKPTは60代以上の高齢者の認知症予防や就労支援、高齢者雇用時の適性検査などに役立ちます。また、認知症予防のための生活習慣のチェックやリハビリ効果の検証、認知機能向上機器の効果検証にも活用できます。 認知機能の検査は、従来認知症のレベル(軽度認知機能障害、軽度認知症、中等度認知症、重度認知症)を診断するために用いられていて、軽度認知機能障害以前(認知症発症前)ではほぼ満点になってしまい、軽微な認知機能変化の検出が出来ません。近年、世界的に認知症予防のリハビリや治療薬の関心が高まり、それに伴い発症前の軽微な認知機能変化を高額な画像診断(PETなど)を用いずに簡単に計測できる手法が待ち望まれていました。これに合致したCKPTをNeurology2019で発表以来、国際的に注目されています。 現在まで、住民の脳の健康チェック、継続的認知症予防活動、高齢者就労支援などの事業を実行中です。CKPTを活用した更なる協働事業の提案をお待ちしています。CKPTを活用し、新しいサービスやビジネスを起こしたいと考えている企業、法人、自治体など、可能性調査についても協働で始めたいと考えています。 |
【株式会社創生_事業本部】 担当:髙柳佳世子 |
期限なし |
【サービス】 「最新の刺さない鍼」を活用すれば、プレゼンティーイズ(肩こり・腰痛など)の予防・セルフケアに役立てることができます |
「肩こり・腰痛などで困っている従業員の方はいらっしゃいませんか?」 そこで、本学では静岡県富士市にある医療機器メーカーの東洋レヂン株式会社と共同研究をしている最新の刺さない鍼(ソマニクスhttps://www.somaniks.jp/about/index.html)を活用して、学生と一緒に表題の活動を推進しており、「肩こり」、「腰痛」などで困っている従業員の皆様の予防・セルフケアでお役に立つことができればと思っています。さらには本学の研究・教育活動及び新たなヘルスケア産業につなげたいと考えております。 |
【常葉大学_健康プロデュース学部健康鍼灸学科】 担当:学科長_沢崎健太 |
~令和8年3月31日 |
【セミナー・イベント】 乳がん検診率向上に取り組める会社・団体を探しています |
乳がん啓発運動指導士による乳がん啓蒙セミナー、イベント | 【中北薬品株式会社_管理栄養部】 TEL:053-463-1311 E-mail:ayae-ishibashi@mail.nakakita.co.jp |
期限なし |
【サポート】 中小企業の健康づくりを保健師がサポートします! |
中小企業の事業主様、健康づくり担当者様。 健康づくりサポートセット◇◇◇
月々の定額料金で、上記サポートを提供いたします。 産業保健サービスの提供◇◇◇ |
【働くみんなの保健室】 |
期限なし |
【サポート】 メンタルヘルスサポート事業 協会けんぽ加入事業所で、被保険者数が10人以上50人未満の事業所様対象 |
メンタルヘルスの支援を3回無料で受ける事ができます(約1時間×3回) 対象:協会けんぽ加入事業所で、被保険者数が10人以上50人未満の事業所様 費用:無料 |
【働くみんなの保健室】 TEL:080-9111-0447 担当:渡邊 E-mail:watanabe@hatarakuminna.com |
期限なし |
【イベント運営環境の提供・イベントの募集】
|
|
【浜松市花みどり振興財団(はままつフラワーパーク)_総務課】 |
期限なし |
【入会】 |
認知的な機能障害のある当事者本人と家族を支える専門職種やケア関連の研究者が、みんなで学びながら、立場・専門の壁を超えて「ごちゃまぜ」で交流し、認知症ケアや地域づくりの実践的研究に取り組んでいます。最近は、心身の健康増進とケアについて広く深く学べるXR・メタバースプラットフォームを構築し、世代・専門・立場を超えて多面的なコンテンツ開発を進め、ケアの未来を拓くことを最終目標に取り組んでいます。 市民会員:本学会の目的に賛同して入会した一般市民 |
【一般社団法人みんなのケア情報学会_事務局】 |
~令和7年3月31日 |
【サービス】 弊社の産業保健体制構築ツール(従業員のメンタルヘルス対応をはじめ不調者発生を未然に発見・予防に役立てることが出来る) |
既存従業員の離職率、特に若手層の離職率低減が問題である。既存従業員を大切にすることで、企業運営が安定的に推進できる。メンタル起因の休職者を未然に発見・対応することは、会社の利益に直結する。そのために必要なことは、従業員をケアする産業保健体制を社内に構築することである。 しかし社外EAP依存が多く、社内体制に合わず本質的な解決に繋がっていない現状がある。とはいえ体制を整備するためには追加で採用することは難しい。ゆえに効果的な産業保健体制を社内に構築する際にキーマンとなる産業保健師のサポートが重要となる。 この弊社が提供するサポートツールを活用することで、現状の産業保健体制を維持しながら、大企業なみの質の高い従業員対応を実現できる。メンタルヘルスにまつわる情報ロスをDXの力でゼロに出来る。 |
【株式会社MentalBase】 担当:代表取締役_林真之 |
~令和7年12月31日 |