緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 行政区 > 中央区 > 西行政センター > 西地域応援団YEEL! > 西地域応援団YEEL! vol.46

ここから本文です。

更新日:2025年10月31日

西地域応援団YEEL! vol.46

今回の担当は和地協働センターです。今年も和地地区で「和リンピック」が開催され、住民同士の熱い戦いに目が離せませんでした。

46-yeel

 

 

 

 

 

 

 

 

和リンピック2025 今年は3種目で大熱戦(和地地区)

46-01
開会式

令和7年9月28日(日曜日)、和地地区にて「和リンピック2025」が開催されました。本イベントは「協働センター等を核とした地域課題解決事業」として、和地協働センターと和地コミュニティ協議会の共同で開催されました。協働センター及び和地小学校を会場に、ボッチャ、グラウンドゴルフ、射的の3種目で自治会同士が競い合いました。

 

46-02
ボッチャの様子

協働センターの体育館ではボッチャが行われました。赤チームと青チームに分かれて球を投げ合い、ジャックボールと呼ばれる白い球との距離が近かったチームが勝利となります。こちらの競技は、シニア世代からこども世代まで年齢関係なくチームを組み、一丸となって競技に臨んでいたのが印象的でした。
競技終了後、ボッチャに参加した小学3年生と1年生の児童にお話を聞いたところ、「ボールが思っていたより重くてびっくりした。同じチームのおじいちゃんに褒められて嬉しかった」と、世代間交流をしながら初めてのボッチャを楽しんだ様子でした。

 

46-03
グラウンドゴルフの様子

小学校ではグラウンドゴルフが行われました。こちらは、シニア世代の参加が多い競技となりました。各チーム、自治会やコミュニティ協議会で道具をレンタルし、日々練習を重ねてきました。見事カップインすると、会場からは歓声と拍手が湧きました。皆さん、笑顔で元気にグラウンドゴルフを楽しんでいたのが印象的でした。

 

46-04
まさかの射撃スタイル

協働センターのホールでは射的が行われました。こちらは今大会から導入された競技で、こども世代が中心となって参加していました。4人で1チームとなり、1ゲームで2チームが対決するトーナメント方式です。1人1発ずつ順番に撃ち、これを20ターン行い合計得点の多いチームが勝利となります。
両肘を机につけて銃を構える選手、昨年のパリ五輪で有名になった「無課金おじさん」を真似して片手で銃を構える選手、スナイパーのように机の上でうつ伏せになって銃を構える選手。様々な射撃スタイルを見ることができました。

 

46-05
白熱した準決勝・決勝

準決勝は非常に見応えのある戦いでした。最終20ターン目、後攻チームに大幅リードを許し、1人でも外すと敗退が決まる先攻チーム。ハイプレッシャーの中、4人全員が5点の的に当てて土壇場で大逆転しました。続く後攻チーム、最初の3人が外してしまい、最後の1人がようやくヒット。結果、122対123で後攻チームが1点差で勝利。本当にしびれる戦いでした。
競技終了後、準優勝チームの小学6年生の児童にお話を聞いたところ、「優勝したかったが、少しずつ狙い通り撃てるようになってきて楽しかった。中学生の先輩の声掛けでチームの雰囲気が良くなり、結果につながった」と満足そうな表情を見せてくれました。

 

46-06
総合優勝は湖東町自治会

全種目が終わり表彰式です。各種目上位3チームにトロフィーと記念品が手渡されました。
そして総合優勝は......湖東町自治会でした!おめでとうございます!
競技を通じて住民同士が協力し合うことで、地域コミュニティの強化につながったと実感できました。今後もこのようなイベントを通じて地域の絆がさらに深まることを期待しています。

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所中央区西行政センター (地域振興担当)

〒431-0193 浜松市中央区雄踏一丁目31-1

電話番号:053-597-1112

ファクス番号:050-3385-8176

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?