緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2022年5月24日

令和3年度第10回西区協議会 議事要点

1 開会

2 会長あいさつ

3 議事

(1)協議事項 第16号 浜松市デジタルを活用したまちづくり推進条例(案)のパブリック・コメント実施について

堀野 智浩 デジタル・スマートシティ推進事業本部(以下、「デジスマ本部」) 副主幹
(資料により説明)

<事前質問>

河瀬 俊夫 委員
条例(案)において「市民等」を「市内に居住する個人、市内に滞在する個人、市内を通過する個人及び浜松市区域内外の事業者」としているが、滞在者、通過する個人、事業者がこの条例にどのように関わりがあるのか。具体例を挙げて回答をお願いする。

堀野 智浩 デジスマ本部 副主幹
本条例においては、対象を限定しないで広く市と関連のある人を対象とするとしている。また、浜松市区域内外の事業者としているのも同様である。

<事前意見> 

中村 重男 委員
デジタルを活用してどのような状態を目指すのかを市民に丁寧に説明し理解を得てから実施するような慎重な推進をお願いする。また、全ての市民が恩恵を受けることが大切である。デジタル情報社会の情報モラル教育として「デジタル・シティズンシップ教育」が必要である。デジタル化はバックステージで活躍してくれる裏方でいいと思う。デジタル化についていけない市民の救済対策の検討もお願いする。

堀野 智浩 デジスマ本部 副主幹
丁寧な説明を心がけ住民の皆様の意見を伺い理解をいただきながら推進していく。より多くの方がデジタルの恩恵を受けられるよう、今年度は市民に身近な協働センター等でWi-Fi環境を整備した。また、デジタル化に不安を感じる方への対策として、スマホ講座を開催し、多くの方に受講していただいている。デジタル化は目的ではなく手段である。デジタルを強いることなく選択肢を確保する対応をしていく。デジタル・情報技術を適切に活用するには理解を深めること、教育が非常に大切である。これらの点についても念頭において進めていく。

<質疑・応答>

中村 重男 委員
データ流出、システム障害の発生を非常に心配している。市民の重要なデータであり流出することのないように対応を願いする。

堀野 智浩 デジスマ本部 副主幹
データ流出、システム障害が発生しないよう慎重に対応していく。

河瀬 俊夫 委員
滞在者、通過する個人、事業者がこの条例にどのように関わりがあるかピンとこないところもある。今後PRが必要ではないか。
セキュリティ対策が重要である。事案が発生してから対応するのではなく常に監視業務をしていることが大切であり、ヒトモノカネを投資していく必要がある。市に「サイバー対策班」を設けて常に監視する体制を構築できたらよいのではないかと考える。

堀野 智浩 デジスマ本部 副主幹
より丁寧な説明に努めていく。
セキュリティ対策は非常に大切である。浜松市においては、情報政策課が中心となり、対策を実施している。いただいたご意見は関係各部で共有し、対策を実施していく。

(2)報告事項 第6号 令和4年度西区役所費の当初予算提案の概要等について

丸山 浩亜 区振興課 課長補佐
(資料により説明)

<質疑・応答>
なし

4その他

(1)地域課題について意見交換

脱炭素社会へ向かう外出支援…便利な車社会から脱却

中野 幸枝 委員
現状、車の所有には規制がなく、高齢者の運転免許の所有は個人の意思と専門家による判断に基づいている。運転免許証の返納を考えながらも、病院に行くなどの必要があるため、返納できずに運転を継続している高齢者が多い。そのことが事故につながっていることもある。自由な車社会である一方、外出困難な人々がいることは課題としてある。
実現は難しいとは思うが、車走行台数を減らすことが脱炭素へつながっていく。運転免許の取得や使用期限に一定の規制を設けることも一つの方法である。ただ、車走行台数を減らすことは利便性を損なうことでもある。規制の代替として、タクシーやミニバス等の移動手段を確保することで外出支援を実施したらどうか。乗合することで楽しい会話も広がる。

中村 重男 委員
人口減少している中、コンパクトシティの実現を目指してはどうか。

田中 徳治 まちづくり推進課長
西区役所では高齢者の交通事故防止につなげるため、サポートカー体験乗車等の交通安全講習会を実施している。

(2)今後の開催予定

令和4年4月27日(木曜日)午後1時30分から、舞阪協働センター1階ホールにて開催します。

(3)その他

田澤 健司 副会長
保護司の確保に大変苦労している。保護司に限らず、地域の地区推薦の各種委員の確保に苦労していると聞いている。地域との連携が必要であり、各地域において人材バンクのようなものがあればいいなと感じている。
ITCの関連で、保護司間の連絡や必要な書類のやり取りが電子化する方向になっている。一方、それらに直ちに対応できる方ばかりではない。情報格差が生じないように、当面の間は従来の方法と並行して対応していくことが必要である。
相応しい方がいれば、推薦していただけるとありがたい。


令和3年度第10回西区協議会 会議記録へ△

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所中央区西行政センター (地域振興担当)

〒431-0193 浜松市中央区雄踏一丁目31-1

電話番号:053-597-1112

ファクス番号:050-3385-8176

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?