緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年9月11日
日時 |
2025年7月31日(木曜日) |
---|---|
場所 |
浜松市役所本館8階5委員会室 |
出席状況 |
浜松市開発審査会 会長木村祥基 委員小野豊美 委員武田和宏 委員西村久美子
事務局 土地政策課 課長補佐山本豊 開発調整グループ長和田拓郎 開発指導グループ長新谷剛宏 副技監青山立 グループ員村松美里 |
傍聴者の人数 |
0人 |
議事内容 |
第1号議案市街化調整区域の開発許可(都市計画法第34条第14号) <目的>地域振興のための工場等(工場) 【開発審査会提案基準第1項】
第2号議案市街化調整区域の開発許可(都市計画法第34条第14号) <目的>地域振興のための工場等(工場) 【開発審査会提案基準第1項】
第3号議案市街化調整区域の開発許可(都市計画法第34条第14号) <目的>周辺居住者の信教のための施設(教会) 【開発審査会提案基準第6項】
第4号議案市街化調整区域の建築許可(都市計画法施行令第36条第1項第3号ホ) <目的>線引き前宅地の利用(葬祭ホール) 【開発審査会提案基準第8項】
第5号議案市街化調整区域の建築許可(都市計画法施行令第36条第1項第3号ホ) <目的>線引き前宅地の利用(事務所・倉庫) 【開発審査会提案基準第8項】
第6号議案市街化調整区域の建築許可(都市計画法施行令第36条第1項第3号ホ) <目的>線引き前宅地の利用(事務所・倉庫) 【開発審査会提案基準第8項】 |
会議録作成者 |
開発調整グループ村松美里 |
発言内容の記録 |
要点記録 |
録音の有無 |
無 |
会議記録 |
開会 会長 本日は加藤委員が欠席ですが半数以上の出席となりますので、浜松市開発審査会条例第4条第2項の規定により、本日の審査会は成立したことを報告いたします。 次に、「浜松市附属機関等の会議録の作成及び公開に関する要綱」に沿って、本日の会議の会議録作成人は事務局に、会議録署名人につきましては、私のほかに武田委員にお願いしたいと思います。 議事に入ります前に、「浜松市附属機関等の会議の公開に関する要綱」の第4条第1項に基づき、本審査会の会議公開について、お諮りいたします。 本会議を公開とすることにご異議ございませんか。 委員一同 異議なし。 会長 ご異議がないようですので公開とします。 第1号議案 会長 それでは、第1号議案について事務局より説明をお願いします。 事務局 〔議案書第1号議案に基づき説明〕 会長 続きまして、市の意見をお願いします。 事務局 〔議案書に基づき市の意見を述べる〕 会長 第1号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。 会長 早朝に10トントラックの搬入が2便あることについて、地元や学校から意見はありましたか。 事務局 地元からは説明会等で説明し了承を得ています。学校へは搬出入路となる路線が通学路と異なることを説明しています。 会長 その他ご意見はありませんでしょうか。 ここで質疑を打ち切ります。第1号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。 委員一同 〔異議なし〕 会長 第1号議案は異議なしと認めまして、第1号議案を承認することといたします。 第2号議案 会長 それでは、第2号議案について事務局より説明をお願いします。 事務局 〔議案書第2号議案に基づき説明〕 会長 続きまして、市の意見をお願いします。 事務局 〔議案書に基づき市の意見を述べる〕 会長 第2号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。 会長 ご質問、ご意見がないようなので、ここで質疑を打ち切ります。第2号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。 委員一同 〔異議なし〕 会長 第2号議案は異議なしと認めまして、第2号議案を承認することといたします。 第3号議案 会長 それでは、第3号議案について事務局より説明をお願いします。 事務局 〔議案書第3号議案に基づき説明〕 会長 続きまして、市の意見をお願いします。 事務局 〔議案書に基づき市の意見を述べる〕 会長 第3号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。 会長 ご質問、ご意見がないようなので、ここで質疑を打ち切ります。第3号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。 委員一同 〔異議なし〕 会長 第3号議案は異議なしと認めまして、第3号議案を承認することといたします。 第4号議案 会長 それでは、第4号議案について事務局より説明をお願いします。 事務局 〔議案書第4号議案に基づき説明〕 会長 続きまして、市の意見をお願いします。 事務局 〔議案書に基づき市の意見を述べる〕 会長 第4号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。 会長 道路が湾曲しており勾配もあるため、右折での出入りは大変危険です。計画通り左折での出入りを徹底するようお願いします。 事務局 事業者へその旨伝えます。 会長 その他ご意見はありませんでしょうか。 ここで質疑を打ち切ります。第4号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。 委員一同 〔異議なし〕 会長 第4号議案は異議なしと認めまして、第4号議案を承認することといたします。 第5号議案 会長 それでは、第5号議案について事務局より説明をお願いします。 事務局 〔議案書第5号議案に基づき説明〕 会長 続きまして、市の意見をお願いします。 事務局 〔議案書に基づき市の意見を述べる〕 会長 第5号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。 西村委員 小学校に隣接する敷地であるため、出来るだけ車両の出入りを減らした方がいいと思います。例えば、南側駐車場から北側駐車場へ移動する時、道路へ出て移動する必要がありますが、駐車場を一部取りやめる等の対策により敷地内で移動可能にする方が安全だと思います。 事務局 事業者へその旨伝えます。 会長 その他ご意見はありませんでしょうか。 ここで質疑を打ち切ります。第5号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。 委員一同 〔異議なし〕 会長 第5号議案は異議なしと認めまして、第5号議案を承認することといたします。 第6号議案 会長 それでは、第6号議案について事務局より説明をお願いします。 事務局 〔議案書第6号議案に基づき説明〕 会長 続きまして、市の意見をお願いします。 事務局 〔議案書に基づき市の意見を述べる〕 会長 第6号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。 武田委員 住民説明について、留守にしていてポスティングで終わっている家が見られますので、意見がなかったか再度確認をお願いします。 事務局 ポスティングを行った家について、意見はなかったと聞いています。今後意見があれば適切に対応するように事業者へ伝えます。 会長 その他ご意見はありませんでしょうか。 ここで質疑を打ち切ります。第6号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。 委員一同 〔異議なし〕 会長 第6号議案は異議なしと認めまして、第6号議案を承認することといたします。 以上で本日の議案の審議はすべて終了いたしました。ありがとうございました。 |
問い合わせ先 |
都市整備部土地政策課 |
問い合わせ先住所 |
浜松市中央区元城町103番地の2 |
問い合わせ先電話番号 |
053-457-2643 |
問い合わせ先ファクス番号 |
050-3737-6815 |
問い合わせ先メールアドレス |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください