緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年1月1日

第3章 福祉サービスの見込量《第2期障がい児福祉実施計画》

1 児童福祉法に規定するサービス

(1)障害児通所支援

1)児童発達支援

就学前の発達に課題のある子どもに対して、日常生活における基本的な動作の指導や集団生活への適応訓練などを行います。

 

実績値
(計画値)

見込値
(計画値)

計画値

平成30年度
(2018)

令和元年度
(2019)

令和2年度
(2020)

令和3年度
(2021)

令和4年度
(2022)

令和5年度
(2023)

利用児童数

1,036
(1,057)

1,099
(1,160)

1,191
(1,262)

1,249

1,307

1,365

日数/月

7,750
(8,933)

8,544
(9,748)

9,334
(10,569)

9,789

10,244

10,698

【見込量の考え方】

  • 1歳6ヶ月健診の結果や第1期児計画中の利用実績、障害福祉に関するアンケート結果を踏まえ、毎年50人程度の増加を見込みます。
  • 療育ニーズの高まりや第1期児計画中の実績を踏まえ、利用者数を見込みます。

2)放課後等デイサービス

学校就学中の発達に課題のある子どもに対して、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための訓練を行います。

 

実績値
(計画値)

見込値
(計画値)

計画値

平成30年度
(2018)

令和元年度
(2019)

令和2年度
(2020)

令和3年度
(2021)

令和4年度
(2022)

令和5年度
(2023)

利用児童数

1,665
(1,525)

1,783
(1,740)

2,101
(1,953)

2,285

2,469

2,652

日数/月

20,192
(20,050)

20,769
(22,857)

26,205
(25,599)

28,499

30,794

33,077

【見込量の考え方】

  • 第1期児計画中の利用が大きく伸びていることや障がい福祉に関するアンケート結果よりニーズが高い事業であることから利用の増加を見込みます。毎年180人程度の増加を見込みます。

3)保育所等訪問支援

発達に課題のある子どもが通う幼稚園や保育所等を訪問し、他の子どもとの集団生活への適応のための専門的な支援等を行います。

 

実績値
(計画値)

見込値
(計画値)

計画値

平成30年度
(2018)

令和元年度
(2019)

令和2年度
(2020)

令和3年度
(2021)

令和4年度
(2022)

令和5年度
(2023)

利用児童数
(年度合計)

755
(818)

770
(899)

816
(985)

835

854

874

【見込量の考え方】

  • 毎年20人程度の増加を見込みます。当事業と並行して、幼稚園や保育所等の支援者に対しての支援を実施する保育所等巡回支援事業の継続により、身近な地域で通園、通学が可能な環境づくりを進めます。

4)居宅訪問型児童発達支援

重度障がい等により外出が困難な障がいのある子どもに対して、居宅を訪問して日常生活における基本的な動作等の指導をして発達支援を行います。

 

実績値
(計画値)

見込値
(計画値)

計画値

平成30年度
(2018)

令和元年度
(2019)

令和2年度
(2020)

令和3年度
(2021)

令和4年度
(2022)

令和5年度
(2023)

利用児童数

3
(5)

2
(5)

4
(5)

6

6

6

日数/月

3
(20)

4
(20)

12
(20)

18

18

18

【見込量の考え方】

  • 第1期児計画中の実績は増加傾向にあり、外出が困難な障がいのある子どもが増加していることから、毎年6人の利用を見込みます。

(2)障害児入所支援

1)福祉型障害児入所支援

障がいのある子どもに対し、保護又は日常生活の指導、知識技能の付与を行います。

2)医療型障害児入所支援

障がいのある子どもに対し、保護又は日常生活の指導、知識技能の付与及び治療を行います。

 

実績値
(計画値)

見込値
(計画値)

計画値

平成30年度
(2018)

令和元年度
(2019)

令和2年度
(2020)

令和3年度
(2021)

令和4年度
(2022)

令和5年度
(2023)

福祉型利用
児童数

46
(46)

47
(46)

46
(46)

46

46

46

医療型利用
児童数

33
(26)

24
(26)

24
(26)

26

26

26

【見込量の考え方】

  • 第1期児計画中の実績より、第1期計画と同数を見込みます。
  • 福祉型障害児入所施設から地域への移行等が円滑に進むよう関係機関が連携して支援を行います。

(3)障害児相談支援

障がいのある子どもが障害児通所支援(児童発達支援・放課後等デイサービスなど)を利用する際に、障害児支援利用計画を作成し、通所支援開始後、一定期間ごとにモニタリングを行う等の支援を行います。

 

実績値
(計画値)

見込値
(計画値)

計画値

平成30年度
(2018)

令和元年度
(2019)

令和2年度
(2020)

令和3年度
(2021)

令和4年度
(2022)

令和5年度
(2023)

利用児童数

3,277
(2,985)

3,580
(3,342)

4,043
(3,699)

4,380

4,717

5,055

【見込量の考え方】

  • 障害児通所支援利用者が毎年7%程度増加しているため、同程度の増加を見込みます。

(4)医療的ケア児に対する関連分野の支援を調整するコーディネーターの配置

医療的ケアを必要とする子ども(在宅重症心身障害児)に対する支援において、保健、医療、福祉、教育等の多職種間連携が必要となります。その連携を円滑に調整する人材(コーディネーター)を養成・配置し、支援体制を整備します。

地域における医療的ケア児のニーズ等を勘案して、配置の有無について見込みます。

 

実績値
(計画値)

見込値
(計画値)

計画値

平成30年度
(2018)

令和元年度
(2019)

令和2年度
(2020)

令和3年度
(2021)

令和4年度
(2022)

令和5年度
(2023)

コーディネーター
の配置の有無

【見込量の考え方】

  • 医療的ケア児が増加していることから、地域における必要な支援につなぐため、コーディネーターを配置します。

前頁へ 目次へ 次頁へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所健康福祉部障害保健福祉課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2034

ファクス番号:053-457-2630

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?