緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2021年4月15日

第1章 計画の概要1

1 計画策定の趣旨

この計画は、障がいのある人の自立及び社会参加のための施策について、総合的かつ計画的な推進を図るために策定するものです。

「第2次障がい者計画(平成25(2013)年度から平成29(2017)年度)」による取り組みを検証するとともに、障がいのある人を取り巻く様々な状況の変化や制度改革の状況等を踏まえ第3次障がい者計画を策定するものです。

策定方針

  1. 基本理念は、浜松市総合計画との整合を図り「支え合いによって、住み慣れた地域で希望を持って安心して暮らすことができるまち」とします。基本目標は、第2次障がい者計画の4つの目標を継承します。

    【浜松市総合計画】
    浜松市未来ビジョンの実現に向けた将来の理想の姿(健康・福祉分野)
    『支え合いによって、だれもが住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らすことができる。』

  2. 障がいのある人の生活実態や障害福祉サービスの利用状況、今後の意向に関するアンケート調査(以下「実態調査」)等を実施し、障がいのある人の現状と課題を把握し、障がいのある人を取り巻く状況や制度改革の動向に的確に対応します。
  3. 計画期間中に特に重点的に取り組む施策を重点施策として位置付け、専門的機能を有する機関や施設等のそれぞれの機能を強化するとともに、相互に連携した総合的な取り組みやネットワークづくりを推進します。
    • 差別の解消・権利擁護の推進
    • 相談支援体制の整備ときめ細かな相談支援の充実
    • 地域生活への移行に向けた体制整備
    • 地域における防災対策の推進
    • 教育機関等と連携した子どもと家庭に対する支援体制の強化
  4. 近年、精神障害者保健福祉手帳の所持者数が増加していることに加え、精神保健福祉法の一部改正等、これからの精神保健福祉のあり方が検討されていることを踏まえ、第2次障がい者計画の「生活支援」の中に含まれていた「保健・医療」の分野を新たに柱立てし、きめ細かく効果的な施策の推進を図ります。
    • 理解促進
    • 生活支援
    • 保健・医療
    • 生活環境
    • 療育・教育
    • 雇用・就労
    • 情報・コミュニケーション
    • 社会参加

 

注釈

精神障害者保健福祉手帳

精神障がいのある人が各種サービスを利用するために必要となるもので、一定の障がいと認められると交付される。

目次へ 次頁へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所健康福祉部障害保健福祉課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2034

ファクス番号:053-457-2630

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?