更新日:2023年9月29日
コンビニエンスストアでの証明書交付サービス(戸籍・住民票・印鑑)
平成28年7月19日から以下の証明書をコンビニエンスストア(コンビニ)において交付するサービスを開始しました。
コンビニに設置されたマルチコピー機を、お客様自身が操作することで証明書を取得することができます。
- 複数の自治体のコンビニ交付サービスで誤発行が発生していますが、本市では、誤発行のあった自治体とは異なる事業者が提供するサービスを利用しているため、誤発行は発生していません。サービス提供事業者には、システムの点検を依頼し、不具合がないことを確認しています。コンビニ交付サービスは通常通りご利用いただけます。
- 令和4年5月18日より、遠鉄ストア(笠井店のみ)でも取得できます。
- 令和3年12月1日から当分の間、マイナンバーカードで一部の証明書手数料が200円減額されます。(詳しくはこちら)
必要なもの
- 利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード
市民カードや住民基本台帳カードではご利用いただけません
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号
利用方法
- 証明書コンビニ交付サービスの利用には、マイナンバーカード(個人番号カード)とマイナンバーカードにあらかじめ搭載されている、利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号が必要です。
- 利用の際にはキオスク端末(マルチコピー機)にマイナンバーカードをセットして、画面の説明に従い、利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号を入力してください。
キオスク端末の操作方法
地方公共団体情報システム機構(J-LIS)のホームページ(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。
利用可能な店舗
浜松市外の店舗でもご利用いただけます。
証明書交付サービスに対応していない店舗ではご利用いただけません。
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- セイコーマート
- セーブオン
- ミニストップ
- イオンリテール(本州・四国のみ)
- ウエルシア薬局(市外一部店舗のみ)
- マックスバリュ東海
- 遠鉄ストア(笠井店のみ)
証明書の種類と手数料、利用可能時間
取得できる証明書は最新のものに限ります。(住民票の除票や除籍謄抄本は取得できません。)
※12月29日から翌年1月3日までとシステム休止日はご利用いただけません
1.印鑑登録証明書
住所が浜松市にある方で印鑑登録されている方がご利用いただけます。
手数料
1通150円※
利用可能時間
全日/午前6時30分から午後11時まで
2.住民票の写し
住所が浜松市にある方がご利用いただけます。本人・同一世帯員のものが取得できます。
※一部記載ができない項目があります。
手数料
1通150円※
利用可能時間
全日/午前6時30分から午後11時まで
注意事項内の住民票の写しに記載できない項目を参照してください。
3.戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書
本籍も住所も浜松市にある方がご利用いただけます。
本籍が浜松市にない方、住所が浜松市にない方はご利用いただけません。
手数料
1通250円※
利用可能時間
全日/午前7時から午後9時まで
証明書のセキュリティ・プライバシー対応
窓口で証明書を交付する場合、証明書に使用する紙は専用紙を使用していますが、コンビニ交付ではA4サイズの普通紙を使用しています。(窓口での用紙と異なります。)
このため、コンビニ交付を安心してご利用いただくために証明書には印刷時に不正防止処理を施してあり、コピーをすると「複写」というけん制文字が浮かび上がります。
浜松市とコンビニ間とのデータ通信は、専用回線を使いデータを暗号化しています。
- マルチコピー機で証明書を発行した後には、データは消去されます。
- マルチコピー機は自分で操作し、コンビニ従業員を介さずに証明書を受け取ることができます。
- マルチコピー機の画面や音声、アラームでお知らせし、マイナンバーカード等や証明書の取り忘れを防止しています。
- コンビニエンスストアでの証明書交付サービス(戸籍・住民票・印鑑)注意事項
- 戸籍届出後の戸籍証明の発行について
- 住民票の写しに記載できない項目
- 住所や氏名などの文字や文字数による発行制限について
- 返金・交換について
- カード紛失の際は
- 暗証番号について
- 証明書の用紙ほか