緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年3月13日
平成28年10月11日から、市民税・県民税所得証明書と市民税・県民税課税証明書をコンビニエンスストア(コンビニ)で交付するサービスを開始しました。
コンビニに設置されたマルチコピー機をお客様自身が操作することで、税務証明書を取得することができます。
令和3年12月1日から当分の間、コンビニ交付サービスでの交付手数料が200円減額されます。(詳細)
(お知らせ)
複数の自治体のコンビニ交付サービスで誤発行が発生していますが、本市では、誤発行のあった自治体とは異なる事業者が提供するサービスを利用しているため、誤発行は発生していません。サービス提供事業者には、システムの点検を依頼し、不具合がないことを確認しています。コンビニ交付サービスは通常通りご利用いただけます。
システム休止によりご利用いただけない日時については、戸籍、住民票の写し、印鑑登録証明書のコンビニ交付サービスのページをご確認ください。(別のページに移動します。)
利用の際にはキオスク端末(マルチコピー機)にマイナンバーカードをセットして、画面の説明に従い、利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号を入力してください。
地方公共団体情報システム機構(J-LIS)のホームページをご覧ください。(別ウィンドウが開きます)
浜松市外の店舗でもご利用いただけます。
証明書コンビニ交付サービスに対応していない店舗ではご利用いただけません。
取得できる税務証明書は、最新年度を含めて前5年度分です。
ご利用いただける証明書 | 手数料※ | ご利用いただける時間 | 留意事項 |
---|---|---|---|
市民税・県民税所得証明書 | 1枚150円 | 全日/午前6時30分から午後11時まで | 住所が浜松市にある方で、課税情報のある方 (住所が浜松市にない方はご利用いただけません。) |
市民税・県民税課税証明書 | 1枚150円 | 全日/午前6時30分から午後11時まで | 住所が浜松市にある方で、課税情報のある方 (住所が浜松市にない方はご利用いただけません。) |
12月29日から翌年1月3日までとシステム休止日はご利用いただけません。
所得証明書のうち<児童手当用>と<(特別)児童扶養手当用>はコンビニエンスストアでは対応していません。
令和3年12月1日から当分の間、コンビニ交付サービスでの税務証明書の交付手数料は、1枚350円から150円に減額されます。
窓口で証明書を交付する場合、証明書に使用する紙は専用紙を使用していますが、コンビニ交付ではA4サイズの普通紙を使用しています。(窓口での用紙と異なります。)
このため、コンビニ交付を安心してご利用いただくために証明書には印刷時に不正防止処理を施してあり、コピーをすると「複写」というけん制文字が浮かび上がります。
浜松市とコンビニ間とのデータ通信は、専用回線を使いデータを暗号化しています。
証明書コンビニ交付サービスは、マイナンバーカード(個人番号カード)の情報が浜松市の証明書コンビニ交付サービスのシステムに送られてくるまでは利用できません。
そのため、マイナンバーカードの交付や市外からの転入手続きが完了しても、すぐには証明書コンビニ交付サービスが利用できないためご注意ください。
証明書コンビニ交付サービスで発行する税務証明書には一部記載できない項目があります。
以下の場合には、コンビニエンスストアでの税務証明書交付はご利用いただけません。平日に窓口でのみ交付可能となります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください