緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年4月27日
※申請を検討される方は、まずは窓口(浜松市カーボンニュートラル推進事業本部)までご連絡ください。
※申請期間内であっても予算が無くなり次第終了となります。
集合住宅におけるエネルギー管理及び創エネ・省エネ・蓄エネを促進し、エネルギーの効率的な使用や無理のない節電、災害に強いスマートコミュニティの構築を進めるため、市内において集合住宅(2戸以上のもの)に対象システムを導入する建設事業者及び管理組合等に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
補助対象設備 |
補助金額 |
---|---|
MEMS(共用部) |
工事費・設備費の1/3(上限100万円) |
太陽光(専有部) | 2.5万円/戸(上限25万円) |
太陽光(共用部) | 6,000円/kW(上限24万円) |
エネファーム(専有部) | 8万円/件 |
エネファーム(共用部) | 10万円/kW(上限90万円) |
蓄電池(専有部・共用部) | 2万円/kWh(上限60万円) |
※太陽光発電の単独設置は補助対象とはなりません。蓄電池等と組み合わせて設置して頂く必要があります。
※太陽光発電及び蓄電池において発電又は蓄電される電力は、自家消費してください。
(1)次のアからウまでの要件のいずれかに該当すること。
ア 対象システムを設置する集合住宅の全戸の所有権を有する者又は管理組合(新築された集合住宅であって、管理組合が設置されていない場合にあっては、当該集合住宅の建築事業者とする。)
イ アに掲げる者のほか、対象システムを所有するもの(アに掲げる者と共同で助成金の交付に係る申請を行う場合に限る。)
ウ ア及びイに掲げる者のほか、アに掲げる者とエネルギー管理支援サービスに係る契約を締結し、かつ、イに掲げる者とリース契約又は割賦販売の契約を締結しているもの(ア及びイに掲げる者と共同で助成金の交付に係る申請を行う場合に限る。)
(2)市内に事業所又は住所を有する場合、市税を完納していること。 その他要件あり
令和5年(2023年)4月21日(金曜日)から先着順
(受付の合計額が予算の上限に達した日又は令和6年(2024年)1月31日(水曜日)までのどちらか早い日で終了します。)
浜松市カーボンニュートラル推進事業本部
〒430-8652 浜松市中区元城町103番地の2 浜松市役所本庁舎6階
TEL:053-457-2502 FAX:050-3730-8104
Mail:ene@city.hamamatsu.shizuoka.jp
ご不明な点は、上記に電話・メール等でお問合せください。なお、オンライン相談(Zoomに限る)も実施しておりますので、希望される場合はご連絡ください。
申請にあたっては、以下の交付要綱をご確認ください。
提出書類のうち、市の指定する様式は以下からダウンロードして使用してください。
様式名称 | 様式(PDF) | 様式(Word) |
---|---|---|
交付申請書(第1号様式) | (PDF:215KB) | (Word:100KB) |
市税納付・納入確認同意書(第2号様式) | (PDF:91KB) | (Word:33KB) |
補助事業変更申請書(第5号様式) | (PDF:190KB) | (Word:26KB) |
中止届出書(第7号様式) | (PDF:198KB) | (Word:24KB) |
実績報告書(第8号様式) | (PDF:130KB) | (Word:50KB) |
暴力団排除に関する誓約書(第15号様式) | (PDF:114KB) | (Word:26KB) |
宣誓書(第16号様式) | (PDF:102KB) | (Word:19KB) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください