緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 職員採用 > 職員募集のお知らせ【会計年度任用職員】 > 会計年度任用職員(浜松市立中学校部活動指導員)の登録・募集をします

ここから本文です。

更新日:2025年8月5日

会計年度任用職員(浜松市立中学校部活動指導員)の登録・募集をします

会計年度任用職員(浜松市立中学校部活動指導員)の登録募集案内

1.勤務場所・業務概要・募集人員

勤務地:浜松市内の市立中学校

業務概要:浜松市会計年度任用職員の身分を有し、学校長の監督を受け、以下の職務などを行います。

  • 部活動指導及び大会の引率など

募集人員:

<平日+休日等勤務>※募集人数:若干名

<主に休日等のみ勤務>※募集人数:5名程度

2.応募資格

次のすべての要件を充たす人

  • 令和7年4月1日現在で18歳以上の人
  • 勤務を希望する中学校の教育方針及び部活動運営方針が理解できる人
  • 以下のア~エのうち、いずれかの要件を満たす人
  • ア学校部活動またはクラブ等において、児童生徒に対し、スポーツ・文化活動の指導経験のある人
  • イ当該部活動種目の実技指導の経験が3年以上ある人
  • ウスポーツ・文化団体等の指導者資格を有する人
  • エ学生(大学、専門学校等)にあっては、指導する部活動の競技経験、活動経験が義務教育終了後3年以上あり、継続して活動している人

ただし、次のいずれにも該当しない人とします。

  • 成年被後見人及び被保佐人
  • 禁こ以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
  • 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

3.任用・指導開始までの流れ

  1. 個別面接(日程調整のうえ実施)
    ※「希望申請書」をもとに、指導課の担当者が面接を実施します。
  2. 教育委員会から選考結果を通知
  3. 任用の場合は、研修を受講し、指導を開始
  4. 指導開始後に教育委員会が指導状況の確認を実施

4.応募手続・受付期間

申込方法:教育委員会指導課またはホームページから応募書類を入手し、下記応募書類を持参または郵送にて教育委員会指導課へ提出してください。

提出書類

受付期間:令和7年8月5日(火曜日)から9月4日(木曜日)まで(ただし、土・日曜日、祝日を除く)
受付時間は、午前8時30分~午後5時15分(郵送の場合は9月4日必着)

5.任用・勤務概要

研修終了後~令和8年3月31日(年度ごとの任用)

勤務状況等を判断して再度任用される場合があります。

<平日+休日等勤務>※年間515時間もしくは年間355時間上限

勤務時間は、4週間平均で1週間あたり15時間以内

ただし、学期中は、平日2時間×4日、週休日3時間×1日の11時間以内、長期休業期間中は、3時間×5日の15時間以内。

週休日は、月曜日から金曜日で1日以上と、土曜日・日曜日で1日以上の2日以上を原則としますが、大会引率等がある場合にはこの限りではありません。

<主に休日等のみ勤務>※年間180時間上限

勤務時間は、学期中及び長期休業期間中問わず、休日等(土・日曜日・祝日)において、4週間平均で1週間あたり6時間以内。

ただし、大会引率等がある場合にはこの限りではありません。

<共通>

部活動指導員としての活動時間は、労働基準法における労働時間となります。

6.報酬・研修

  1. 報酬等:1,600円/時間(各月の勤務時間数に応じた報酬を翌月支給します。)
    通勤手当相当額:支給
    費用弁償(引率旅費):支給
  2. 研修
    教育委員会主催の研修会に年間2回参加してください(指導開始前と2月頃に開催予定)。万が一、研修会に参加できない場合は、別日に研修を受講していただきます。また、勤務校において、教育方針や部活動運営方針等についての研修を受け、内容を遵守していただきます。

7.その他

選考内容については、お答えできませんのでご了承ください。また、提出書類は一切お返しいたしませんのでご了承ください。

「令和7年度浜松市立中学校部活動指導員募集案内」は以下のとおりです。

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所学校教育部指導課

〒430-0929 浜松市中央区中央一丁目2-1 イーステージ浜松オフィス棟5階

電話番号:053-457-2411

ファクス番号:053-457-2580

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?