緊急情報
ここから本文です。
No.7541
小学校5年生
【ご案内】このページでは、浜松市内の小学5年生の方から「いのちの大切さについて考える」をテーマに募集した作品のうち、公開に同意をいただいたすべての作品を掲載しています。ぜひ他の作品もご覧ください。また、無断転載は固くお断りします。
最近ニュースで誹謗中傷で芸能人が亡くなるということを耳にします。だから僕は今日、その誹謗中傷について考えてみたいと思います。まず誹謗中傷は相手を傷つける言葉です。もちろんぜったいやってはいけないことです。理由は、いのちはタダでもないお金でも買えないとっても大切なものです。でも誹謗中傷は、その大切ないのちがたったゆび1本で書いたSNSでの悪口で、相手がおいこまれて自殺にまでおよぶから、ダメなんです。なぜ誹謗中傷をするのかは、ほとんどの人がその相手に自分のストレスをあてるなどがありますが、もしむしゃくしゃしたならケンカした人とかいけつしてください。自分がどんなにむしゃくしゃしても、それを他の人にあてるのはおかしいです。あと自分がやられていやなことを人にするのはやめましょう、と僕は考えました。最後に、いのちは大切、タダじゃない。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください