緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年2月14日
浜松市では厚生労働省の提供する「人口動態統計」と警察庁の提供する「警察庁統計」の2つの統計から市内の自殺の現状を整理・分析しています。
浜松市の自殺の状況(令和6年度浜松市自殺対策連携会議資料)(PDF:835KB)
浜松市では、平成21年度から取り組んできた浜松市自殺対策推進計画、第二次浜松市自殺対策推進計画及び第三次浜松市自殺対策推進計画を、更に充実したものとするため、国の自殺総合対策大綱や市民アンケートなどを踏まえ、第四次浜松市自殺対策推進計画(計画年次令和6年度~10年度)を策定しました。
第四次浜松市自殺対策推進計画(令和6年度~10年度)第1章~第5章(PDF:5,873KB)
第四次浜松市自殺対策推進計画(令和6年度~10年度)資料(PDF:3,864KB)
孤立を防ぐ~ひとりじゃないよ、大丈夫。~
浜松市では、身近な人同士の支えあいと地域のセーフティネットを両輪とした孤立を防ぐための施策を展開し、一人ひとりが、かけがえのない個人として尊重される社会の実現を目指します。
推進期間を令和6年度から令和10年度までの5年間とします。
浜松市の自殺者が一人でも少なくなることを目指します。
地域でともに支え合い、すべての市民が安心して暮らせるまちづくりの更なる推進を図ります。
(1)子ども・若年層~こころの健康づくりの教育~
(2)働き盛り世代~生きづらさを抱える人の支援と雇用環境の整備~
(3)女性~女性特有の視点を踏まえた支援の充実~
地域を支える専門職の多職種連携による支援体制の強化や重層的支援体制整備事業を実施します。
孤立を防ぐ相談体制を更に充実させていきます。
浜松市の相談機関一覧表(各相談窓口の電話番号が記載されています。印刷する場合はA4サイズを2枚ご用意ください)(PDF:347KB)
かけがえのない「いのち」を大切にするとともに、自殺やこころの健康等に対する正しい理解を広めます。
自分自身を大切にし、周囲の人たちへの気づきと見守りを主体的に行う人を養成します。
地域を支える専門職の多職種連携による支援体制の強化や重層的支援体制整備事業を実施します。
お問い合わせ