緊急情報
ここから本文です。
No.7450
小学校5年生
【ご案内】このページでは、浜松市内の小学5年生の方から「いのちの大切さについて考える」をテーマに募集した作品のうち、公開に同意をいただいたすべての作品を掲載しています。ぜひ他の作品もご覧ください。また、無断転載は固くお断りします。
ぼくのおじいちゃんは、去年の11月26日に病気で亡くなりました。年は、68さいでした。
おじいちゃんは、10年間とう病して、入院を10回以上していました。それに、病院に12年間かよっていました。
ぼくは、おじいちゃんが亡くなる一時間前ぐらいに、おみまいに行きました。おじいちゃんは、苦しそうでした。
そしてかい物帰りに電話がきました。おじいちゃんが亡くなったと聞いて、急いでもどりました。ぼくは、おじいちゃんのへやについたとたん泣いちゃいました。
そしておじいちゃんが亡くなってから一週間ぐらいたったときに、おそうしきをやりました。おつやを最初にやりました。ぼくは、また泣いちゃいました。おじいちゃんにお花をのせたときでした。おつやの次にやるおそう式でも泣いちゃいました。おじいちゃんの顔を見たら泣けてきちゃったのです。そしておそう式が終わった後にやる火そうでは、悲しくてたまりませんでした。
火そうが終わっていこつをはこに入れました。でもぼくは、ほねがこわくて入れられませんでした。それでもがまんして、一つだけ歯のほねを入れました。ぼくは、ドキドキしてたまりませんでした。
おじいちゃんが亡くなってから、約9カ月たちました。まだおじいちゃんのいこつがあります。
おはかの場所は、〇〇れい園にきまりました。いこつは10月に〇〇れい園におくられます。
でもぼくは、おじいちゃんのことをぜったいわすれません。ぼくが亡くなるまでずっとわすれません。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください