緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

命を守り続けるためには

No.7392
小学校5年生

【ご案内】このページでは、浜松市内の小学5年生の方から「いのちの大切さについて考える」をテーマに募集した作品のうち、公開に同意をいただいたすべての作品を掲載しています。ぜひ他の作品もご覧ください。また、無断転載は固くお断りします。

 私は、つないでもらった命でここにいます。私は命について考えてみました。命とは、生物の生きる力、期間です。私は生きることと死ぬことはイコールだと思います。だからつないでもらった大切な命だから、大切に生きたい、楽しく生きたいと思っています。
 私は、テレビで事故や事件にまきこまれて命を落としてしまうニュースを見ると、とてもこわいなと思います。もし私や、私の家族や友達がそのようになってしまったら、とても悲しいからです。一度しかもらえない大切な命を、勝手にとったりとられたりしてはいけません。私のそばで、なやんで苦しんでいる人がいたら、私はやさしく声をかけたいです。そしてその人を元気づけたいです。生きることはいつか死ぬことです。私は、生きている時間のうち、楽しい時間が長いほうが幸せだなと思います。私は、家族と買い物や旅行に行くことが大好きです。学校では、お友達と昼休みにかるたをしたり、外で遊ぶことが楽しいです。楽しい時間をふやすために、私はがんばって生きたいです。だから、苦手なことやむずかしいこともにげずに挑戦したいです。
 人の命は、みんな平等だと思います。私は、この作文を書いてみて、これまで命とはなんとなく大切だなと思っていたけれど、いざ作文にまとめるのはむずかしいなと思いました。私は、いじめも人を傷つけてしまうし、命を落としてしまう行動だと考えました。私は、友達や家族と過ごす中で、やさしい態度や言葉で関わりたいです。これからも、思いやりの心で、命というものを大切に考えながら生きたいです。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?