緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年4月1日

第4章-3 生活圏密着ゾーン

第4章  商業集積ガイドライン

3 ゾーン別の商業集積の特性

(4)生活圏密着ゾーン
A.葵・初生地区
(ア)ゾーンの位置、概要

  • 姫街道と金指街道が交差し、細江地区、引佐地区と市中心部を結ぶ交通の結節点であり、交通量が多くなっています。
  • 用途地域は、近隣商業地域、第2種住居地域に指定されています。

(イ)商業集積の特性、動向

  • 街道沿いに大型商業施設を中心に商店街を形成し、年間販売額が市内でも多い地域です。
  • 大型商業施設は郊外型大型集客施設の影響を受け、集客力が低下しており、商店街の商店数も減少しています。
  • 街道沿いは、ロードサイド型の商業集積もみられます。

(ウ)商業集積の課題

  • 地域住民の利便性を確保するとともに、交通の結節点である立地を活かして、大型商業施設を含む商業機能の充実を図る必要があります。

B.高台地区
(ア)ゾーンの位置、概要

  • 文丘地区から高台地区の国道257号沿道の地区です。
  • 用途地域は、近隣商業地域、準工業地域に指定されています。
  • 市中心部と北部地域とを結ぶ幹線道路沿道です。
  • 市内でも人口の多い地域です。
  • 幹線道路として交通量が多く、バイパスも建設されていますが、渋滞が発生しやすい地域です。

(イ)商業集積の特性、動向

  • 幹線道路沿いに、古くからの個店を中心とした商業集積が見られますが、商店数は減少しています。
  • 街道沿いには大型商業施設もみられます。
  • 最寄品を扱う店舗の比率が比較的高い地域です。

(ウ)商業集積の課題

  • 地域住民の利便性を確保するため、既存の大型商業施設を活かしながら、商業集積を図る必要があります。

C.高丘地区、和地地区、佐鳴湖西岸地区、都田地区(テクノ)、浜北新都市地区、中瀬南部地区
(ア)ゾーンの位置、概要

  • 区画整理事業により、新たな街づくりが行われた(行われている)地区です。
  • 用途地域は、高丘地区・和地地区・佐鳴湖西岸地区は近隣商業地域に、浜北新都市地区は準工業地域に、中瀬南部地区は近隣商業地域及び準住居地域に指定されています。
  • 高丘地区、和地地区、都田地区(テクノ)・中瀬南部地区は地区計画を定め、適正な商業業務機能の充実を図る地域としています。
  • 浜北新都市地区は地区計画を定め、準工業地域の一部では工場の立地を制限し、商業機能の集積を図る地域としています。

(イ)商業集積の特性、動向

  • 地域住民の利便性を確保するための商業集積が図られています。

(ウ)商業集積の課題

  • 今後も、地域住民の利便性を確保するため、多様な商業集積を図る必要があります。

D.笠井地区
(ア)ゾーンの位置、概要

  • 市中心部と浜北地域自治区とを結ぶ笠井街道沿いで、浜北地域自治区に隣接した地域です。
  • 用途地域は、近隣商業地域に指定されています。
  • 笠井地区の中心地として、商業機能を形成、発展してきた地域です。

(イ)商業集積の特性、動向

  • 街道沿いに商店街を形成していますが、大型商業施設はなく、商店数は減少しています。
  • 最寄品を扱う店舗の比率が高い地域です。
  • 宮竹・天王・市野地区や浜北地域自治区中心部に近く、大規模集客施設の影響を受けています。

(ウ)商業集積の課題

  • 地域住民の利便性を確保するため、商業機能の充実を図る必要があります。

E.芳川地区
(ア)ゾーンの位置、概要

  • 芳川町の国道150号沿道の地区です。
  • 用途地域は、近隣商業地域に指定されています。
  • 市中心部と磐田市竜洋、御前崎市とを結ぶ幹線道路沿道であり、交通量も多い地域です。

(イ)商業集積の特性、動向

  • 幹線道路沿いに、古くからの個店を中心とした商業集積が見られますが、郊外型大規模集客施設の影響を受けて商店数は減少しています。
  • 沿道のみを近隣商業地域に指定していることから、大型商業施設の立地はみられません。

(ウ)商業集積の課題

  • 地域住民の利便性を確保するため、商業機能の充実を図る必要があります。

F.西鹿島駅周辺地区
(ア)ゾーンの位置、概要

  • 遠州鉄道鉄道線西鹿島駅を中心とした笠井街道沿道の地区です。
  • 用途地域は、近隣商業地域に指定されています。
  • 市東部と天竜地域自治区とを結ぶ幹線道路沿道です。

(イ)商業集積の特性、動向

  • 西鹿島駅前及び幹線道路沿いに、古くからの個店を中心とした商業集積が見られますが、郊外型大規模集客施設の影響を受けて商店数は減少しています。

(ウ)商業集積の課題

  • 地域住民の利便性を確保するため、商業機能の充実を図る必要があります。

G.宇布見地区
(ア)ゾーンの位置、概要

  • 旧雄踏町で特に住宅の密集した地区であり、雄踏小学校や旧町営体育館・文化センターなどがあり、旧雄踏町における中心部です。
  • 用途地域は近隣商業地域に指定されています。

(イ)商業集積の特性、動向

  • 商店数は少なくなったものの、最寄品を扱う店舗が点在しています。

(ウ)商業集積の課題

  • 地域住民の利便性を確保するため、商業機能の充実を図る必要があります。

←目次へ戻る

次へ→

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所産業部産業振興課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2044

ファクス番号:053-457-2283

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?