緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年4月1日
(2)浜松市における小売商業の動向
調査の方法
ウ.売場面積
(ア)売場面積の推移
市全体では、平成3年の748,653平米から平成16年には約24パーセント増の926,464平米となっているものの、JR浜松駅を中心とした中心市街地は、平成3年の207,407平米から平成14年の146,858平米と約29パーセントの減となっています。また、市全体に占める割合も、約27.7パーセントから約15.9パーセントへと減少しています。
なお、平成16年6月の商業統計実施時以降に、カインズモール浜松都田テクノ店(24,151平米)、イオン浜松志都呂ショッピングセンター(56,000平米)、カインズホーム浜松雄踏店(17,853平米)、イオン浜松市野ショッピングセンター(35,541平米)、浜松プラザ(フレスポ棟増設)(7,910平米)が新規出店・増設していることから売場面積は10万平米強増加していると考えられます。
売場面積(小売業)(単位=平米)
|
平成3年 |
平成6年 |
平成9年 |
平成11年 |
平成14年 |
平成16年 |
---|---|---|---|---|---|---|
旧浜松市 |
592,741 |
665,104 |
712,435 |
709,839 |
741,499 |
742,522 |
旧浜北市 |
56,505 |
66,413 |
73,736 |
73,624 |
82,582 |
85,462 |
旧天竜市 |
22,986 |
23,471 |
23,651 |
24,059 |
24,066 |
20,692 |
旧舞阪町 |
8,588 |
9,898 |
10,872 |
9,247 |
9,108 |
7,950 |
旧雄踏町 |
9,423 |
9,804 |
9,445 |
9,141 |
8,719 |
8,640 |
旧細江町 |
20,387 |
21,647 |
21,656 |
19,736 |
20,977 |
18,464 |
旧引佐町 |
7,875 |
8,705 |
10,794 |
9,320 |
8,496 |
13,307 |
旧三ケ日町 |
12,950 |
15,632 |
15,965 |
15,025 |
14,467 |
15,388 |
旧春野町 |
5,578 |
5,607 |
4,855 |
5,393 |
5,037 |
4,873 |
旧佐久間町 |
6,234 |
7,040 |
5,882 |
4,440 |
4,324 |
3,755 |
旧水窪町 |
4,429 |
4,177 |
4,697 |
3,753 |
3,767 |
4,159 |
旧龍山村 |
957 |
859 |
898 |
1,130 |
636 |
1,252 |
浜松市計 |
748,653 |
838,357 |
894,886 |
884,707 |
923,678 |
926,464 |
立地法店舗の |
データ無し |
データ無し |
データ無し |
382,774 |
511,426 |
523,229 |
増減の指数 |
(100) |
(112) |
(120) |
(118) |
(123) |
(124) |
中心部4地区計 |
207,407 |
193,772 |
185,928 |
158,749 |
146,858 |
データ無し |
増減の指数 |
(100) |
(93) |
(90) |
(77) |
(71) |
データ無し |
比率(対市全域) |
27.70 |
23.11 |
20.78 |
17.94 |
15.90 |
データ無し |
資料「商業統計」「大規模小売店舗の概況(静岡県商工労働部商業まちづくり室)」
(イ)売場面積の分布
売場面積は商店が集積するJR浜松駅を中心とした中心市街地において広くなっています。また、大型店の立地する地域において売場面積が広くなっています。
(ウ)売場面積の増減
大型店の出店した地区で売場面積の増加がみられます。また、その近隣で売場面積の減少がみられる箇所もあります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください