緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年4月1日
(2)浜松市における小売商業の動向
オ.業種・業態別状況
(ア)買回り品店舗と最寄品店舗
JR浜松駅を中心とした中心市街地や大型店が立地する地域や主要な道路沿いでは買回り品店舗の比率が高くなっています。一方、大型店が出店していない既存商店街などの地区では最寄品店舗の比率が高くなっています。
買回り品とは、比較的遠くまで出かけて行って品質や価格の良し悪しを見回って購入するもののこと。具体的には、呉服、寝具、男子服、子供服、自転車、家具、機械器具、農耕用品、書籍、スポーツ用品、娯楽用品、楽器、写真機、時計、眼鏡など。
最寄品とは、日常よく家庭で食べたり使ったりする食料品や雑貨品をいい、比較的近くの店で購入するもののこと。具体的には、酒、食肉、鮮魚、野菜、果実、菓子、パン、米穀、医薬品、化粧品など。
(イ)業種別分布状況
飲食料品は各地域に分布し、衣料品はJR浜松駅を中心とした中心市街地に多く集積しています。また、和田地区の国道152号沿道には自動車関連が集積しています。
(ウ)業態別分布状況
百貨店はJR浜松駅を中心とした中心市街地にのみ立地しており、また、JR浜松駅を中心とした中心市街地には様々な業態の店舗が立地しています。
総合スーパーは数か所に分散して立地しています。専門スーパー、コンビニエンスストア、その他のスーパー及び専門店は各所に点在しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください