緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年5月26日

令和7年度 第1回南地域分科会 議事要点

開催日時 令和7年4月25日(金曜日)午後1時30分~午後2時15分

開催場所 南行政センター 3階 大会議室

次第

 開会

1 議事

 協議事項

 (1) 中央区協議会(南地域分科会)委員の辞任に伴う補充について

 (2) 追加分のパブリック・コメント(パブコメ)の取扱いについて

 (3) 令和7年度区政運営方針(案)(2回目)について

2 その他

  次回の開催予定

閉会 

1 議事

協議事項

 (1)中央区協議会(南地域分科会)委員の辞任に伴う補充について

 ≪南行政センターが資料に基づき説明≫

(鈴木美佐男会長)

後任委員について、辞任される委員の所属する団体から再度推薦をいただくことでよろしいか。

(南地域分科会委員)

 異議なし

 (2)追加分のパブリック・コメント(パブコメ)の取扱いについて

 ≪南行政センターが資料に基づき説明≫

(鈴木美佐男会長)

代表会、地域分科会、資料配付の取扱いを多数決で決定したいが、よろしいか。 

(南地域分科会委員)

 異議なし

(鈴木美佐男会長)

No.1「浜松市中心市街地活性化ビジョン(案)」の取扱い希望について挙手をお願いする。

【内訳】代表会:3名 地域分科会:11名 資料配付:2名

No.2「浜松市防災都市づくり計画(案)」の取扱い希望について挙手をお願いする。

【内訳】代表会:1名 地域分科会:13名 資料配付:2名

No.3「浜松市土地利用方針(案)」の取扱い希望について挙手をお願いする。

【内訳】代表会:4名 地域分科会:7名 資料配付:5名

No.4「浜松市地球温暖化対策実行計画区域施策編)(案)」の取扱い希望について挙手をお願いする。

【内訳】代表会:1名 地域分科会:7名 資料配付:8名

【結果】No.1 No.2 No.3は地域分科会にて説明を希望。No.4は資料配付を希望。

 (鈴木美佐男会長)

この結果は代表会へ報告させていただく。

 (南地域分科会委員)

 承知した。

 (3)令和7年度区政運営方針(案)(2回目)について

 ≪中央区副区長が資料に基づき説明≫

(鈴木春光委員)

 表紙に各地域の特徴をとらえた写真があるが、どこの地域の写真なのかわかりにくい。写真の下にでも、地域名が書かれているといいのでは。

(豊田周一中央区副区長)

 貴重なご意見であり、参考にさせていただく。

 (鈴木美佐男会長)

 主な事業を地域別で見ると、西地域の掲載が一番多いと感じるがいかがか。

 (豊田周一中央区副区長)

 地域力向上事業の4つの区分のうち「区課題解決事業」と「区民活動・文化振興事業」を活用した事業や、旧区の大事業に相当する事業から抜粋して掲載している。西地域は合併前の雄踏町や舞阪町からの継続事業もあり、そのため掲載も多くなっている。

(鈴木美佐男会長)

 ご意見を踏まえ、この形で進めるよう代表会へ報告する。代表会に出席する私と田口副会長に一任させていただきたい。

(南地域分科会委員)

 承知した。

 

その他

(大石快子委員)

6月開催日の開始時間が午後2時なのは何か理由があるのか。

(森田哲司南行政センター主幹)

会場が五島協働センターに変更となり、貸館施設の予約の都合上、机や機材等の準備に要する時間を考慮したためである。

(大石快子委員)

今後は2時に変更になるのか。

(森田哲司南行政センター主幹)

6月開催の状況をみて、決めていきたいと考える。

(澤根緑委員)

インターナショナルスクールについて、報道以外の情報があるか。

(豊田周一中央区副区長)

把握していない。

(岡本信博委員)

中央区区政運営方針の中で、外国人との協働について、どこに示されているか教えていただきたい。

(豊田周一中央区副区長)

資料3中央区区政運営方針の3ページ、中央区区政運営方針体系図3.「だれもが暮らしやすいまちにするため」の中の「だれもが」に、外国人の方も含まれていると、ご理解をお願いしたい。

 

次回の開催予定

≪特に意見なし≫

閉会

次回の開催予定

令和7年度第2回南地域分科会

令和7年5月23日(金曜日)午後1時30分から 会場:南行政センター3階大会議室

令和7年度第3回南地域分科会

令和7年6月17日(火曜日)午後2時から 会場:五島協働センターホール

令和7年度第1回南地域分科会会議記録へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

電話番号:053-425-1120

ファクス番号:050-3385-8948

南行政センター地域振興
担当 山口
内線6611

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?